こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです☆ 今日はちょっとビジネスのお話をしましょう。最近、NTTが商号を「NTT株式会社」に変更することを発表しましたね。もう73年も使っていた「日本電信電話」という社名が消えてしまうなんて、少し驚きました!とはいえ、私も時代の流れには逆らえないってことで、DT(デジタルネイティブ)としていろいろ感じるところがあります。 😊
さて、まずはこの社名変更の背景についてお話ししますね。島田社長が「全く寂しくない」と言い切ったことが印象的でした。例えば、私たちも新しい何かに挑戦する時、過去を振り返るのは大切だけど、未来に目を向けることが一番重要だって思うんです。社名変更もその一環で、グローバルな展開を意識した結果なんでしょうね。
最近は企業が国際的なビジネス展開をしやすくするために、自社ブランドを統一する傾向が強まっていると感じます。特にNTTのように大企業になると、名称がそのまま国際的な印象につながりますから、「Japan Telegraph and Telephone」という長い名前、確かに言いにくいかも…。私が海外旅行で「Japanese」とか言われた時、名前が長いと自己紹介するのも一苦労ですもん(笑)。
さらに、NTT社ではコーポレートロゴも刷新するとのこと。ブラックからブルーへの変更は、クールでスタイリッシュな印象を与えてくれそうですね!近年、明るい色合いのロゴが流行している中で、ブルーは落ち着き感を与える色でもあり、信頼性が高いイメージがあります。これは、グローバル市場での競争においても、大事なポイントかもしれませんね。
さて、ここでちょっと雑談を。私が最近お気に入りでハマってる映画、ずっと洋画なんですよ。ストーリーが濃厚で、やっぱり映像美も大事。話は戻るけど、NTTの社名変更に伴って、私たちも新しい名前に耳を傾けることが増えるかも!私も自分のブランドとして、もっと自己アピールをしないとダメかな?ちょっと自分の名前にこだわりつつ、自分らしさをダウンロードして成長したいな〜って思っていたりします。
そう考えると、NTTの社名変更は一つの「成長物語」なんですよね!企業同士が統一感を持たせて、グローバル市場で生き残るためには、自らのブランドを洗練させていく必要がある。その中で、過去の名前に名残を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、未来を見つめる姿勢が大切なのかもしれません。
最後に、島田社長の言葉を忘れずに。未来に向かって進むことがNTTの成長につながるというメッセージは、私たちも日常生活で心に留めておきたいですね。素敵な目標を持っている自分が大好きだし、これからの自分を楽しみにすることが、女子力アップにもつながると思います!
それでは、みなさんも新しい挑戦を恐れずに、色んなことにチャレンジしてくださいね〜。また次回のブログでお会いしましょう!^_^