皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです✨今日は、最近始まった朝ドラ「ばけばけ」についてちょっとお話ししたいと思います。
まず、朝ドラって本当に独特な魅力を持っていますよね!特に「ばけばけ」は、明治時代を舞台にした作品で、なんと主人公は没落士族の娘なんですって。私はこの設定が結構好きで、歴史や伝統を感じさせてくれると同時に、それに翻弄される人々の心情も描かれているところが心に響きます(^o^)丿
そして、主演の髙石あかりさんはもちろん、蛇と蛙の声を担当する「阿佐ヶ谷姉妹」の江里子さんと美穂さんの演技もとっても素晴らしいんです!特に彼女たちが演じるキャラクターは、主人公たちの成長を見守る存在としてとても大切な役割を担っていますよね。
朝ドラって、どの作品も登場人物たちが魅力的で、特に脇役がしっかりしているところが好きなんです。まさに「ばけばけ」でも、主人公たちに加えて、彼女たちを見守る蛇と蛙のおかげで、物語に一層深みが増しています。これって、視聴者にとってもとても大事な要素だと思うんです!
また、「ばけばけ」の最初のエピソードでは、ヘブンとおトキちゃんの間にいい雰囲気が芽生えているシーンがあって、思わず「わぁ、なんかドキドキする!」って感じました💓まるで親戚のおばさんたちがニヤニヤしながら見守っているような感覚に陥りますよね、笑
あとは、セリフも素敵で、江里子さんが言っていた「夜だけど、夜だけど朝なのよ!」っていうフレーズ、なんか不思議な響きがありますよね。このセリフを聞くと、作品全体の雰囲気や登場人物の関係がパッと思い浮かんでくるんですよ。こういうセリフが作品に深く関わっているところも、朝ドラならではの楽しさだなって思います。
さて、私が個人的に気に入ったのはキャラクターたちの家族愛です!特におトキちゃんが家族を大切に思っている姿勢には毎回感動します。「ああ、私ももっと家族を大事にしなきゃ!」なんて、ちょっぴり反省しちゃったり(笑)。さらに、ヘブンとの関係性もすごく素敵で、二人の絆がどう深まっていくのか、壮大な恋愛ドラマのように感じちゃいます💖
そんな話の中で、これからどう展開していくのか、ドキドキが止まらない!視聴者が一緒に成長を見届ける形になっているのがすごく良いです。結局、私たちも登場人物たちと同じように色んな感情を感じて、楽しむことができるんですね。
というわけで、「ばけばけ」はただの朝ドラじゃない、視聴者も巻き込んだ感動的な作品として、どんどん評価が上がっていく予感がします!これからも、登場人物たちやストーリーがどのように展開していくのか、私も目が離せません✨みんなで一緒に楽しんでいこうね~!