みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうこです☆最近、政治のニュースがにぎやかですよね!特に私たちの生活に大きな影響を及ぼす地方選挙は、ついつい注目しちゃいます。今回は、兵庫県知事選についてお話ししたいと思います!
まず、立花孝志氏が無所属で出馬することを発表したってニュース、聞きました?彼はNHK党の代表として知られる人なので、やっぱり注目が集まっちゃいますよね。無所属で出るってことで、政党の枠に縛られない自由な立場から政策を打ち出せるのかな?それとも、逆に無所属だからこそ難しさがあるのかな?
立花氏は1967年生まれで57歳。今までのキャリアも気になるところですが、彼が投票日にどう運営に取り組むのか、とても楽しみです。兵庫県民の皆さんは自分の生活に直結する候補者の選定に、真剣に耳を傾ける時期に来ていると思います。
それにしても、兵庫県知事選には他にもたくさんの候補者がいるんです。例えば、前知事の斎藤元彦氏や、前尼崎市長の稲村和美氏など、魅力ある候補が揃っています。この中から誰が選ばれるのか、ぜひ気にしておきたいですよね〜!私的には、前知事の方も次の展開が気になるなー。
さて、皆さんは知事選にどういう点を気にしていますか?候補者の政策や背景、実績ももちろん重要ですが、やっぱりその人の人柄や考え方も大切だと思うんです。それに、実際に選挙運動をしている姿や表情を見ることで、よりリアルなイメージを持てたりしますよね。
最近の選挙キャンペーンでは、SNSを活用して、候補者がリアルタイムで発信をしていることが多いですが、みんなはこういうのをチェックしてるのかな?私も、なんとなく暇なときにフォローして見てること、多いです!やっぱり、人柄のわかる情報を見られると、一気に考えが変わったりしますからね〜。
それに、選挙だけじゃなくて、政治の話をすること自体がなんかワクワクします。例えば、大学の友達と「誰に入れる?」なんて話をして、それぞれの意見を聞くのも楽しいですよね。もちろん、意見が合わないこともあるけれど、それこそがお互いの意見を尊重するいいチャンスだと思います!
さらに、最近注目の政治イベントやフォーラムがあれば、ぜひ参加してみたいなと思ってるんです。勉強にもなるし、同じ関心を抱いている人たちと話せる機会もたくさんあって、刺激的ですもん!若い世代が本気で政治を考えている様子を知ってもらえると、もっと大きな流れが生まれる気がするのは私だけじゃないはずです。
皆さん、兵庫県知事選は迫ってきますが、自分の意見を持つって大事ですし、そのためにも情報を集めることが重要です。候補者の言葉をしっかり聴いて、何を考えているのか、どういうビジョンがあるのかを見極めて、自分がどのような政治を望んでいるのかを考えましょう♪
今回の選挙がどんな結果になるのか楽しみですが、選挙に参加することで自分の意見を主張するチャンスでもあるので、みんなも投票日にはしっかり動こうね!ルンルンしながら投票に行く姿、私も楽しみにしてます☆それでは、また次回のブログで会いましょう!