こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです!今日は、京都の宮川町での新しい舞台、三ツ輪座のこけら落とし公演についておしゃべりしちゃうよ~!
最近、舞妓さんたちが新しい舞台で稽古の総仕上げをしている姿を見たの。老朽化で建て替えられた歌舞練場が新しく生まれ変わって、初公演がもうすぐなんだって!(テンションあがる~!)✨
公演が行われる三ツ輪座は、宮川町の伝統ある地域での新たなステージだよ。新しい舞台では、舞妓や芸妓たちが最高のパフォーマンスを見せてくれること間違いなし!彼女たちがこの舞台に立つためにどれだけの努力をしてきたか、思うとワクワクするよね。
実際、舞妓さんの一人、ふく弓さんも「初舞台でこけら落とし公演に立たせてもらえるのは本当にありがたいですし、嬉しいです」と語っていたのが印象的だったなぁ。やっぱり、そんな大きな舞台でパフォーマンスできるって、特別な気持ちだよね。舞妓さんたちの背中に感じる緊張感と期待感が、一層楽しみを増幅させるっていうか、私も間近でその情熱を感じたくなっちゃう。
私の友達が「舞妓さんって、その美しさだけじゃなくて、内面からも光る何かを持っているよね」って言っていたけど、ほんとその通り!舞妓さんは美しいだけじゃなく、日本の伝統文化を受け継ぎ、今に生きている存在なんだよね。だからこそ、彼女たちのパフォーマンスは心に残るものがあるんだと思うな。
それにさ、初日にはだいたいドキドキが止まらないよね。公演が31日から来月9日まで開催されるけど、みんなの期待も高まっているはず!観客としてその雰囲気を味わえたら、きっと素敵な体験になるんだろうなって思う。舞台の上で自分自身を表現する彼女たちの姿を見たら、こちらも何かパワーをもらえそう!
ああ、それにしても、京都って本当に魅力的な場所だよね。町を歩くだけでも、古い街並みや風情ある景色が目に入るし、和の文化が息づいている感じが大好き。いつか友達と一緒に舞妓さんを見に行くっていう旅を計画したいなぁ。
今日は「三ツ輪座」の公演について話してみたけど、皆さんもぜひチェックしてみてね。その美しさと魅力、何か特別なことを感じてもらえたらうれしいな!これからも、20代女子の視点から色々なエンタメ話をお届けするから、楽しみにしててね~!それじゃ、またね!


