新たな風を巻き起こす!政治の舞台に立つ元JR社員たちの挑戦

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです✨ 今日は、最近のニュースを見ていて、私的にすごくワクワクしたお話をシェアしちゃうね!なんと、元々JRの社員だった男性が参院選に立候補することになったっていうの!しかも、彼は社民党から出馬するんだって!うわぁ、すごくない?ローカル線問題に取り組む姿勢が素敵だなぁと思って、ついブログに書いちゃったよ!(´∇`)

まず、ちょっと彼のことを紹介すると、来住文男さん(65歳)は兵庫県出身で、なんと1978年からJRに勤務していたんだって。主に新幹線の保線業務で働いていたなんて、ホントに鉄道のプロだよね!🚆 彼は国労(国鉄労働組合)にも入っていて、組合活動にも熱心だったみたい。そこでの経験があったからこそ、国政に挑戦しようと思ったのかも。

彼が今回立候補を決めた理由は、兵庫県内のローカル線の問題について発信したいという強い思いがあるからなんだって。最近、乗客が減少している路線がいくつもあるらしく、これをどうにかにしたいっていう情熱が伝わってくるよね。私たちの生活では公共交通機関が不可欠だし、地域の活性化に欠かせない存在だもん!✊🏻

また、社民党としても兵庫選挙区からの立候補者をはじめて持ち出すってことで、すごいことだな〜って思った。これからの時代、平和や平等、環境問題など、みんなが気になることに真剣に取り組む姿勢って、すごく大事だよね(๑˃̵ᴗ˂̵)و これを機に、私たちももっと政治に目を向けるようになるかも?

そして、なんと今回の兵庫選挙区は定数3に対して立候補者が10人もいるらしい!他にも元商社社員や経産省職員、大学教授まで、いろんなバックグラウンドを持った人たちが集まっているのね。それだけ関心が高まっているのかなぁ?仮に自分が選挙権を持っていたら、どういう基準で選ぶんだろう?結構、迫力のある選挙戦になりそうだよ!(≧▽≦)

ちょっと話がそれちゃったけど、こうやって個々の背景にあるストーリーを知ると、候補者たちに対する見方が変わるよね。鉄道のプロとしての経験を元に、地域の問題解決に力を入れようとする姿勢には、私も見習いたい部分がたくさんあるよ!🌈

最後に、私もこのニュースを知って、今後の選挙に向けてもっとみんなが話し合ったり、意見を交わしたりする場が増えたらいいなって思う。政治って難しそうだけど、こうやって身近な問題から考えてみるのも楽しそうじゃん♪ みんなも何か気になるトピックがあったら、一緒に盛り上がりたいね!それじゃあ、また次のブログでね〜!バイバイ💖

タイトルとURLをコピーしました