新内閣の顔ぶれとその影響を占う!どうなる日本の未来?

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです✨ 最近、政治の話題がホットですよね。今日は高市新内閣について、自分なりに考えてみたので、いろいろおしゃべりしちゃうよっ😄

さてさて、21日に発足したこの高市新内閣、若手を積極的に登用する人事が話題になっているみたい。平均年齢が59歳って、なんだか新しい風を感じるわ~!上の世代も大事だけど、若い人たちがどんな新しいアイデアを持っているのかっていうのは、本当に楽しみだよね✨でもちょっと気になるのが、女性閣僚の数が少ないこと。財務大臣の片山さつきさんと、経済安保大臣の小野田紀美さん、たった2名!う~ん、もっとバランスよく配置してほしいなぁ😒だって、政治に女性の視点が欠かせないと思うの!

この新内閣、まずは経済政策に力を入れるって言ってるけど、具体的には「積極財政」だって。これって要するに、国の支出を増やして景気を良くしようってわけ。もちろん、借金を増やすリスクもあるから、賢くやらないといけないよね。でも、景気が良くならないと私たちの生活も厳しくなるし、期待しちゃう!特に、ガソリン減税や「年収の壁」の引き上げなんかは、私たち若い世代には切実な問題だよね。

それにしても、小泉進次郎さんが防衛大臣に就任したのも注目ポイント!彼は農林水産の大臣をやってたけど、防衛って全然違う分野だよね。政治家には異動がよくあるけど、何か新しい方向性を示すことができるのか、ちょっとドキドキしちゃう✈️。青山さんが言ってたように、コメ政策の転換があって、昔の農政に戻る可能性もあるみたいだし、これからの展開は見逃せないね。

ちなみに、外交政策も個人的には気になる。高市総理が「国益を守り抜く」と言った時、どんな具体的な行動に繋がるのか、すごく興味がある!そのためにも、今まで以上に他国との関係を強化しないといけないんだから。今の国際情勢を考えると、日本も戦略的に動く必要があると思うし、私たちもその影響を受けるからね。

こうやって考えると……

あれ、なんか興奮しすぎちゃった?(・ω<) 私、普段おしゃべり大好きだからついつい熱が入っちゃうんだよね。でも、政治のお話をするのって結構楽しいし、自分の意見を言う機会も大切だと思うの!

みんなも政治にもっと関心を持ってほしいな~。自分たちの未来に関わることだもん!次の選挙では、自分の投票がどんな風に日本を変えるのか考えるだけでも違うと思うし、もっと若い世代の声が政治に届くようになればいいのにね✨

さて、こんな感じで私の「高市新内閣」への考えをまとめてみたけど、みんなはどう思う?もっとこうした方がいいんじゃない?なんてあったら教えてねっ!次回もお楽しみに~!

タイトルとURLをコピーしました