皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです!今日は新卒採用に関する興味深いニュースをお届けしますよ~
最近は、採用の方法も多様化してきましたよね。特に新卒採用では、学生たちの変わった価値観に寄り添うために、新しい試みがされているんですって!そこで注目なのが、三井住友海上火災保険が始めたDAO(分散型自律組織)を活用した新たな採用プロジェクトなんです!
えっ、DAOって何?って思った方もいるかもしれませんね。ざっくり説明すると、DAOは社員と学生が一緒に意見を出し合い、お互いの「いいね!」の数で評価がされる採用方法なんです!まさにシェアエコノミーの流れを受けた新しい取り組みで、共感を重視するZ世代の学生にぴったりなんですよ~
具体的には、学生たちはDiscordを使って三井住友海上の社員とフラットに意見交換をします。そのとき、参加者からの「いいね!」の数で評価されるんだって!なんかSNSみたいで楽しそうですよね♪
もうひとつのポイントは、エントリーシート不要!これまでのように氏名や大学名、顔写真などの情報を提出する必要がありません。すごく気軽に参加できるんですよ!受ける側も、採用する側も、ストレスが減っていいですよね。
ちなみに、このプロジェクトではDiscordの他にDAO支援ツールの「Unyte」も活用されます。学生と社員が匿名かつフラットに参加する「採用DAO」が組成され、さまざまなテーマについて議論が行われます。メンバー同士で意見を送り合うこともできるんだって!これって、新しい仕事スタイルの一歩かもしれませんね。
プロジェクトの終了時に、トークンの保有量で学生の評価がされるんです。評価が高ければ、新事業に取り組む部署での採用が案内されるんだとか!まさに頑張った学生には、絶好のチャンスですよね!
このプロジェクトは、Web3事業を手掛けるガイアックスとの共同企画で実施されるんですって。最先端のテクノロジーを駆使して、新しい採用プロセスの構築を目指すんですよ!
まだまだ試験的なプロジェクトですが、学生たちにとってはチャンスと可能性が広がる新しい試みですね。もしかしたら、これが将来の採用のスタンダードになるかもしれません!私ももし就活生だったら、絶対に参加してみたいです♪
今回のニュースで、採用においても多様性や柔軟性が求められていることを再認識しました。企業側も学生たちの声に真摯に向き合って、より良い採用プロセスを作っていってほしいと思います!
みなさんは、この新しい採用方法についてどう思いますか?気になるな~って思った人は、ぜひ参加してみてくださいね!それでは、次回のブログ記事もお楽しみに♪\(^o^)/