新年の味覚と希望の始まり!マグロ初市の魅力に迫る

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです✨

今日は、新年が始まったばかりなのに、もうすでに美味しい話題でいっぱいだよ!そう、マグロの初市のお話。和歌山県の那智勝浦町では漁港が賑やかになる季節なの。実は、ここでの初市は新年の風物詩の一つで、マグロ好きなら見逃せないイベントなのよ!

朝早くに行われるこの市場では、漁船が入って、水揚げされたマグロがどんどん市場に運び込まれてくるの。特にビンチョウマグロやクロマグロ、メバチマグロがたくさん並ぶから、見るだけでワクワクしちゃう!うん、そう、私も一度行ってみたい♡

水揚げされたマグロは、まず仲買人たちによって丁寧に品定めされるんだって。尾の切り口を見たりして、本当に良いものを見極めているの。さすがプロだね!それに、競りの雰囲気がまた独特で、どのマグロが高く売れるのか、ドキドキしちゃう。すごく盛り上がるんだろうな~。

ところで、マグロって新年の運気を上げたい時にも最高の食材だって言われているよ。特に、初市で水揚げされた新鮮なマグロは、その年の豊作を願う意味でも縁起が良いとされているみたい。お正月に家族や友達と美味しくマグロをいただいて、いいスタートを切りたいよね。新鮮なお刺身や寿司、食べたいなぁ!

でも、初市って毎年開かれているわけじゃなくて、やっぱり時期が大事。しかも、マグロって今の時期しか楽しめないから、行くなら早めが勝負!私も今から計画を立てて、ぜひ現地に行きたいなぁ。何か特別な応援をして、新鮮なマグロを食べる体験とかできないかな?開催日は、大体1月の初めあたりが多いみたいだから、是非チェックしてみてね!

今年の初市でも約2000匹のマグロが水揚げされたらしいし、3トンもの量が出てきたというから、ボリューム満点で期待が膨らむよね。これからマグロが関西や関東へ出荷されるという話もあるから、スーパーやお寿司屋さんでも目にする機会が増えるかも。私も美味しいマグロを求めて、近くの寿司屋さんを巡ってみようかな!

さて、2023年も始まったばかり。この時期は新しい目標や計画を立てるのにもぴったり。私も、マグロを食べて新たな決意を固めるぞ!皆さんも、マグロの初市を経験して、今年一年を美味しくスタートさせてみてください!それでは、次回もお楽しみに✌️

タイトルとURLをコピーしました