新年の幕開け!お正月の風物詩に心躍る♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!今日は、もうすぐやってくるお正月の準備についてのお話をしたいと思います(*´∀`*)年末の慌ただしさもあって、みんなで新年を迎えるためのワクワク感が漂ってるよね~!

さて、毎年恒例のことだけど、お正月の雰囲気って本当に特別だと思うんだ。そうそう、最近、兵庫県の姫路城では、なんと直径1メートル、高さ5メートルのジャンボ門松が飾られるっていうニュースを見たの!これって、ほんとに豪華絢爛で、風情があって素敵じゃない?✨

ジャンボ門松は、造園職人さんたちが丁寧に作り上げていて、竹や梅を組み合わせてるんだって。その姿は、まるでお城の守り神が登場したかのように堂々としていて、観光客たちも一足早い迎春ムードを楽しんでいるみたい。私も見てみたいなぁ(*´ω`*)

でも、門松だけじゃなくて、大阪市の住吉大社でもお正月に向けた準備が着々と進んでいるそう!なんと、神楽女の巫女さんたちが金運や福を招くための魔よけの矢に、来年の干支である「巳」の張り子をくくり付けているんだって。こういう風物詩って日本ならではで、なんだか妙に心が落ち着く。その神聖な雰囲気に触れたら、絶対に福が舞い込んできそう!(≧▽≦)

私もお正月には、家族や友達と一緒におせちを食べたり、初詣に行ったりして、心をリフレッシュさせたいな。特に、初詣では願い事を唱える瞬間が好きで、自分の未来への希望を抱くんだよね。皆さんも、なんか今年の目標とか、叶えたい願い事ってありますか?私は恋愛運を上げたいなぁ~。新しい出会いがあったらいいな〜なんて、ワクワクしちゃう(*´艸`*)

それに、お正月と言えば、お年玉やお正月遊びも楽しみの一つだよね!子供たちが元気に遊ぶ様子を見るのもほっこりするし、お年玉を配るのも待ち遠しい。自分も昔はお年玉もらう側だったから、今は渡す側になってちょっと感慨深い気持ちもあるよ。

ああ、でもお正月ってほんとにあっという間に過ぎちゃうから、特別な時間を大事にしなきゃね。年越しそばを食べたり、おせち料理で運気アップを狙ったり、友達と新年の抱負を語り合ったりするのも楽しみだし、なんだかエネルギーをもらえる気がする✨

皆さんも年末年始のシュミレーションして、素敵な迎え方を考えてみてね。もしかしたら、ほんの少しでも新年の準備をすることが、心を高める手助けになるかも。希望に満ちた新年を迎えられるといいなぁ~。それでは、4つのシーズンの中で、最も特別な時間を楽しもうね!またね♪

タイトルとURLをコピーしました