新年を感じる琵琶湖の初漕ぎイベントで心躍る瞬間

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!今日は新年が始まったばかりの琵琶湖で行われた「新春初漕ぎ会」の話をしちゃいます✨いやー、なんか新しいこと始めるって、心躍りますよね!私も新年の目標を立てたところで、いいスタートが切れたら嬉しいなぁって思っています。

さて、琵琶湖での初漕ぎ会、聞いたことありますか?これは新年の風物詩とも言えるイベントで、毎年多くの人たちが参加してるんですよ。なんと、今年で62回目っていうから、長い歴史があるんですね~!このイベントには、滋賀や京都の高校・大学の選手たちや実業団のメンバー、OBたちが集まって、みんなでワイワイしながら漕ぎ出すんです。

そして、毎年のようにユニークな人たちが集まるみたいで、特に今年は干支のヘビの被り物をして漕いでる方々がいたんだって!うわー、想像しただけで可愛すぎる(*´ω`*)!ボートに乗った状態でヘビの帽子かぶってる姿なんて、みんなで声援送らないわけないじゃないですか!これ、インスタ映えもバッチリでしょうね📸✨

イベントが始まると、一斉にボートが漕ぎ出すんですけど、それを見守る人たちも本当に楽しそうで。声援が飛び交い、みんなで一体感を感じる瞬間があるって、仲間の大切さや楽しさを再確認させてくれるものだな〜って思いました。新春初漕ぎ会は、競技なだけじゃなく、みんなの絆を強くする素敵なイベントですね!

それにしても、新春初漕ぎ会に参加する高校生や学生たちの姿って、若さや活気に溢れていて本当に素敵だと思うんです。私も昔、部活で何か新しいことに挑戦したり、メンバーと一緒に大きな目標に向かって頑張ってた時のことが蘇ります。あの時の苦労や努力があったからこそ、今の自分があるんだなって思うと感慨深いですよね。

私も来年は、友達と一緒に何か新しい挑戦をしてみたいなー!たとえば、友達誘ってヨガ教室に通ったり、料理教室行ったりして、心も体もリフレッシュしたい!ああ、考えるだけでワクワクする!それと同時に、みんなで協力して何かを達成する喜びを再度味わいたいって感じがするの。

ということで、新春初漕ぎ会の話題から、自分の目標に繋がってきたとは思わなかったな~。本当に新しい年を迎えるって、何かを始めるチャンスでもあるんですね!皆さんは今年やってみたいこと、もう決めましたか?よかったら、私に教えてくださいね!私たちの持っているエネルギーを、素敵な形で発揮できる一年になりますように祈ってます(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました