こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです!😊 今日はちょっと大きなお話、交通手段についておしゃべりしちゃおうと思います。最近、北陸新幹線の延伸計画やら、ルート変更の話が持ち上がったりして、ちょっとワクワクしちゃいますよね!私も日常生活で新幹線を使うことが多くて、その便利さは実感しています。特に、長距離移動をすることが多い20代女子としては、時短できるって最高なんですよね!
さて、北陸新幹線の延伸計画を巡って、「小浜・京都ルート」に加えて「米原ルート」の再検証を求める声が上がったりして、政治的な動きも活発になってるみたい。それによって、これからの交通網がどんなふうに変わるのか、想像するだけでドキドキします💖。実際にルートが決まることで、地域の発展にも大きく影響するだろうし、色んな人が便利に移動できるようになるのって、素敵なことだなぁって思うの。
正直、私が考えるに、やっぱり新幹線の良いところはその速さと快適さだと思うんです!我が家は関東地方なので、ついつい東京や横浜へのお出かけが多いんですが、新幹線でスムーズにアクセスできるのが本当に助かる。この間も友達と日帰り旅行に行ったんだけど、ついでに美味しいご飯を堪能しつつ、あっと言う間に目的地に到着しました✨。これが車だったら、渋滞にはまったり駐車場を探したりするストレスを考えると、本当に新幹線が最高です!
でも、そんな快適な交通手段が発展するにつれて、地域間のバランスも考えなきゃいけないよね。新幹線が便利になることで、地方都市がますます訪れやすくなる反面、それによって経済の格差も生まれかねない。例えば、新しいルートができたからといって、一部の地域が置き去りにされるのは寂しい話。だから、こうやってルート再検討の流れがあるのは、地域全体を見据えてもっといい交通網を実現させるための一歩になるといいな!
さてさて、これからも技術が進化する中で、どんな新幹線や交通手段が登場するのか、楽しみで仕方がないです!自動運転車とか、さらに先にはドローン配送なんて未来もあるかも…なんて考えると、「どこでもドア」が実現する日も近いのかも?!それとも、タイムマシン?夢が膨らんじゃうなぁ〜!😆
まぁ、そんな夢のある未来を考えつつ、今いる世界も大切にしていきたいな。次回は友達と新幹線での旅行プランを考えようかな〜と、今からワクワクしちゃいます。新幹線の未来についての意見、皆さんはどう思いますか?この交通網がもっと便利になることによって、私たちの生活がどう変わるか、ぜひいろいろ語り合いましょう!それでは、次の投稿でまたお会いしましょうね!バイバイ〜💖