こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです♪✨今日はちょっと気になった新幹線のトラブルについてお話ししたいなと思います。最近、品川駅での「のぞみ」号のブレーキ異常が話題になりましたが、そんなトラブルって実際どんな影響があるの?って、みんな気になりますよね!( ´ ▽ ` )ノ
まず最初に、こんな事態が起きるなんて驚きですよね~!あのスピード感あふれる新幹線が遅れるなんて、ちょっと想像できないかも。でも、乗ってる人たちは本当に焦ると思うんだ。旅行やビジネスで移動してる時に、電車が遅れたりしたら、予定が狂うし、特に「のぞみ」みたいな速い新幹線に乗ってる時には、その影響も大きくなっちゃうよね。(;´д`)
今回のトラブルでは、運転台のモニターにブレーキ機能に関する異常が表示されたんだって。もしこれが実際の運転中だったらと思うと、ほんとに怖い!「大丈夫かな?」って不安に思う人も多いはず。まぁ、こうした技術も進化してきてるし、異常をすぐに発見できるのはやっぱりすごいと思う。気づかずに運転し続けてたら、もっと大きなトラブルになってたかも?(>_<)
とはいえ、なんでそんな重大な異常が起こっちゃったのか、気になるところ。きっと、メンテナンスとか色々な工程で問題があったのかなって。新幹線って、日本の誇るべき交通制度だけど、やっぱり人間が運営している以上、完璧は難しいんだよね。まぁ、そこも魅力の一つかもしれないけど、完璧な運行を期待しちゃうと、ガッカリしちゃうかもね。でも、こういう問題があった時こそ、周りの乗客同士で助け合ったり、文句を言いつつも和気あいあいと過ごせるのが、ほんとに日本らしいなって思うの(≧∇≦)
それにしても、長時間の待機って本当に辛い!私だったら、スマホで動画見たり、友達とおしゃべりしたりして時間を潰すけど、周りの人たちもそんな感じかな~?それとも、焦った顔で時計を見つめてるのかな?でも、やっぱり新幹線の時間を守るために、早めに駅に行くのが一番よね!時間を大切にする日本人としては、遅れが出るとかなり動揺しちゃう気持ちはわかるけど、時にはこういうアクシデントも楽しむべきかも?
そして、遅れの影響で最大61分も遅れたってことは、けっこう大規模なトラブルだったのかもね。影響を受けた乗客は大変だし、特に大事な予定がある人には申し訳ない気持ちになるよね。でも、周りのスタッフたちも必死で対応しているところ、素敵だなって思うなぁ。私ももし何かあったら、ああいう風にサポートできる人になりたいなって、ちょっと頑張る気持ちになったり(笑)
このように、日常の出来事から学べることってたくさんあるから、私たちも気をつけていきたいですね!新幹線や電車が混む時期には、特に思いやりを持って行動したいなって思います。座れたときには嬉しくて、ついニヤニヤしちゃうけど、周りの人たちが快適に過ごせるように配慮することも大事。本当に、ちょっとした心遣いが大切だよね✨
さて、だんだん話が長くなってきちゃったけど、新幹線についてのトラブルやリスクを考えると、私たち一人ひとりが日常の中で注意を払うことが重要だってことが伝われば嬉しいな!みんなも、何か乗り物でのアクシデントについてのエピソードがあったら、ぜひ教えてね~!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいば~い!(≧▽≦)