こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです✨今日はちょっと変わったスマホ「Minimal Phone」についてお話しようと思います。少し前から話題になっているこのデバイス、果たしてどんな魅力があるのか実際に使ってみて感じたことを、私の目線でシェアしていきますね!
まず、この「Minimal Phone」。聞いたことある?これ、いわゆる”ダムフォン”の企画のようで、機能がシンプルで電話とテキストメッセージくらいしかできないちょっとレトロな雰囲気のスマホなんです✨でも、このMinimal Phoneはちょっと異なるアプローチをしていて、なんと電子ペーパーの画面と物理キーボードがついてるんだよね。
え?電子ペーパー?物理キーボード?ここまで聞いただけで、なんだかワクワクしちゃいますよね!普通のスマホと違って、見た目はまるで昔のとてもシンプルな携帯電話みたい。でもその一方で、Google Playにもアクセスできるから、なんでもアプリをダウンロードできるの。
私も実際に2週間ほど使ってみて、最初は「え、これ使いづらすぎ!」って思ったのが、本当に使ううちに「これ、悪くないかも?」って感じに変わっていったのが不思議。やっぱり、使ってみないと分からないことって多いよね〜。最初は、メインのスマホとして使うつもりだったけど、その後はサブのデバイスに変わっていく感じ。
このデバイス、ハードウェア的には8コアのCPUに8GBのメモリ、最大256GBのストレージがあるんだけど、電子ペーパーの特性から、その性能をフルに発揮するのはちょっと難しい印象。画像を表示したり、バッテリーが必要なアプリとか使うと、やっぱり制約が感じられるかな。でも逆に、シンプルな機能で使う分には、ストレスなく操作できるのが良いところでもあるんだよね。
特にインスタとかYouTubeをガンガン見る方には向いていないかも。動画や画像を楽しむというよりは、読書や音楽鑑賞の方が楽しめる。実際、電子書籍リーダーとして使うのにはもってこいな感じ。見え方は少しアナログ感あるけど、意外と読書するのにはいいかも♪
デザインは正直、一般的なものなんだけど、物理QWERTYキーボードが搭載されてるのが特長。ただ、このキーボード、ちょっと小さめでキーの感触がイマイチ。打つたびにミスしちゃうことが多かったのは辛かったかな〜。でも、普通のスマホより自然にタイピングできる感覚は、20代女子としてはなんだか懐かしくて嬉しかった!
それから、背面の1600万画素のカメラ。確かに今どきのスマホに比べれば劣るけど、QRコード読み取りとか、簡単な文書の撮影には使えるから悪くはないよ。写真を撮るのがメインじゃないから、あくまで使える範囲で十分だと思う。
バッテリーの持ちについては期待していたけど、スタンバイ状態ではすごく持つのに、アプリを使うと急にビックリするぐらい消費するのがちょっと残念。もう少し改善してもらえたら嬉しいな〜!
最後に、私の個人的なおすすめとしては、もしスマホを完全にやめたいわけじゃなくて、ちょっと生活をシンプルにしたいと思ってる人にはピッタリかも。サブのデバイスとして使うなら、Minimal Phoneはありだと思うけど、メインとしてだと物足りないかな?
そんな感じで、今の時代には珍しいダムフォン的なMinimal Phone。これがもしあなたの手元に来たら、新しい発見があって面白いかも💖是非、気になる方はチェックしてみてね!それじゃあ、また次回の更新でね〜!(\^_^)/