こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです☆今日は、新たに進水した潜水艦「そうげい」についてお話しようと思うのですが、まず最初にこのニュースを聞いたとき、ちょっとワクワクしちゃったんですよね。潜水艦って、なんかロマンを感じませんか?海の底でひっそりと任務を遂行してるなんて、ちょっとかっこいいですよね (*^^*) さて、進水式が行われたのは川崎重工の神戸工場で、約736億円という巨額な建造費がかかっているんです!全長84メートル、幅9.1メートルと、かなりの大きさですね。特に基準排水量が約3000トンもあるなんて、これ本当に大海原でどれだけ活躍するのか想像するだけで楽しいです!さて、なんでこんなに高額な潜水艦を作る必要があるのでしょうか?近年、海洋を巡る安全保障問題が増えてきています。特に、周辺地域では緊迫した状況もあったりするので、こうした新しい防衛手段は非常に重要な役割を果たすんです。自衛隊のサポートで、より安全な海洋を維持するための力強い存在になることが期待されていますよね。自衛隊が引き渡しを予定しているのは再来年の3月と、少し先のことですが、早く実際に運用されるのを見てみたいです!潜水艦の性能がどれほどのものなのか、興味津々です♪ と、ここまでは真面目な話をしてきたけれど、私たち日常生活の中でも海はとても身近な存在。週末には友達と海へ遊びに行ったり、ビーチでリラックスしたりする楽しみもあるんですよね。そう考えると、こうした潜水艦の存在は、私たちの「遊び場」を守ってくれる大切な存在なんだなぁと感じます。今後の技術進化にも興味が尽きないし、潜水艦がどんな形で日常に影響を与えるのかも気になります!あ、そういえば、最近SNSで潜水艦についての動画を見かけたんです!あのスタイリッシュなデザインや、潜行していくシーンとか、心が踊りますよね!海に沈んで、その後また浮上する様子なんかは、まるで映画のワンシーンみたい☆こうした映像を目にすることで、改めて潜水艦の魅力に気づいちゃいました。まだ実物を見たことはないけれど、いつか見学に行ってみたいなぁ。さらにお話を戻すと、潜水艦の名前「そうげい」には「鮮やかな蒼い鯨」なんて素敵な意味が込められているんです!海の生き物にちなんでいるなんて、まさにその事象を体現した艦名ですね。なんだか、海の森に住む生き物たちとの共存も考えさせられます。新時代の潜水艦が登場することで、新たな技術や戦術が生まれ、今後の安全保障戦略にどのように影響を及ぼすのか、ますます興味が湧いてきますね。 さて、このさわやかな海の話題を通じて、皆さんの日常にも何か新しい風が吹き込んだら嬉しいなぁと思います。私たちも、海を大切にしながら素敵な時間を過ごしていけるといいですね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
新時代の海洋防衛と潜水艦の未来
国際

