ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今回は新潟駅周辺の大きな変化についてお話ししたいと思います♪
新潟駅の「顔」として62年間にわたって親しまれてきた旧JR東日本新潟支社ビルが取り壊され、その後ろに新しい在来線の高架駅が出現したんですって!2024年4月25日には、その高架下に駅ナカ商業施設「CoCoLo(ココロ)新潟」がグランドオープンするんだって!店舗面積はなんと2万6500平方メートルで、170ほどの店舗が入る予定だそうです。新潟の乗車人員は1日平均約3万人とのことで、まだまだ首都圏の駅には及びませんが、地元の人たちの利用も見込んで大きな期待が寄せられているみたいですね♪
地方都市ならではのクルマ社会である新潟。新たな駅ナカの開業は、地元の人々にとっても楽しみなことでしょうね。若年や女性などクルマを運転できない人たちを意識して、アパレルやコスメ、雑貨店など幅広いジャンルのテナントが誘致される予定だとか。特に女性が仕事帰りに立ち寄りやすいスーパーマーケットや雑貨店も入るようで、これからますます賑やかになりそうですね!
一方で、他の商業施設に影響を与える可能性もあるようです。名古屋にある栄エリアの商業施設が名古屋駅周辺に人の流れがシフトした例もあるように、新潟でも同様のことが起こるかもしれませんね。しかし、JR東の白山弘子氏は「駅ナカで囲い込むつもりは全くなく、街中に人を送り出していかないといけない」とコメント。地元商店会と協力して、地域全体の活性化を目指しているそうです。
新潟駅周辺の開発が進む一方で、新潟支社は厳しい状況にあるローカル線の問題も抱えているようですね。地元との議論が進むなか、今後の動向が注目されます。新潟の街がますます魅力的に変わる様子、ぜひ注目していきたいですね!