こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!今回は、アニメ好きのみなさん必見のニュースをお届けします♪ 新潟市で開催される第2回新潟国際アニメーション映画祭の審査員が決定したとのことで、一体どのような魅力が詰まっているのか、気になりますね!
まず注目すべきは、なんと審査員長に『カートゥーン・サルーン』のノラ・トゥーミー監督が就任するということ!おっしぃ!カートゥーン・サルーンといえば、世界的に高い評価を得ているスタジオですよね。彼女の審査を受けることができるなんて、参加作品たちは緊張感と期待に包まれていることでしょう。
他の審査員には、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など、細田守監督作品に携わったプロデューサーの齋藤優一郎氏や、NFBアニメーションのプロデューサー兼代表を務め、200本以上の作品を手がけたマイケル・フクシマ監督も名を連ねています。彼らの厳しい目で審査される作品たちは、きっと次々と魅力を発揮していくことでしょう!
さらに、今年のプログラム概要も公開されましたよ!なんといっても注目は、長編コンペティション部門だけでなく、最新作や過去の傑作などの招待作品を紹介するイベント上映や、アニメーション界の今を代表する作品を「新しい作り方」「女性監督」「アジア」の視点で紹介する上映、アニメーションの歴史を築き、多くの作家や作品に影響を与えてきた国内外の作家に焦点を当てたレトロスペクティブなど、魅力満載のプログラムが用意されています!
さらに、若手育成プログラム「新潟アニメーション・キャンプ」やアニソンライブ、声優トークショー、コスプレパレードなど、バラエティ豊かな関連企画も行われる予定です。アニメ好きのみなさんはもちろん、アニメに少し興味のある方にも楽しめるイベントが盛りだくさんですよ!
詳細なプログラムはまだ発表されていませんが、アニメ界のトップクリエイターたちによるトークやディスカッション、学生や若手作家たちが参加するマスタークラスなど、さまざまなイベントが予定されているそうです。アニメ作品の魅力や製作の舞台裏に触れることができる絶好の機会ですよ!
また、新潟国際アニメーション映画祭の公式YouTubeチャンネルも始動!第1回映画祭の貴重なイベント映像がアップされる予定で、押井守監督による閉会式スピーチやりんたろう監督の新作上映後のトークなど、盛り上がったエピソードを振り返ることができますよ。
開催までまだ時間はありますが、今から楽しみで仕方がないですね!新潟国際アニメーション映画祭の公式HPやSNSをチェックし、最新情報を逐一キャッチしてみてくださいね。アニメ作品の魅力と感動を、新潟でたっぷり楽しんできてください♪ はるなでした!