新税制度により月3400億円の負担増加か?!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです!最近、話題のニュースを見つけましたよ♪今回の話題は、なんと新たな税制度によって、毎月約3400億円もの人件費が発生するかもしれないということ!さっそく詳しく見ていきましょうね!

なんでも、10月1日からスタートする消費税のインボイス制度によって、新たな業務が発生し、人件費が増加する可能性があるそうです。LayerXが行った調査によると、毎月約3400億円もの人件費が発生するとの試算結果が出たんですって!

政府はこの新税制度により、年間約2500億円の税収増を見込んでいるそうですが、わずか1カ月でそれを上回るコストがかかる計算になってしまうんですよ。驚きですよね!

この調査では、LayerXのツール「インボイス制度対応 体験キット」を使用して、インボイス対応の手作業を体験した40社・200人の作業時間を基に、請求書の支払処理と経費精算の平均時間を算出しています。その結果、手作業でのインボイス対応において、請求書支払処理は1件当たり15分、経費精算は5分増えることが分かったそうです。

さらに、この作業時間を基にして経理1人当たりの追加業務負担を計算した結果、月に約1~2営業日が増えることが分かりました。そして、経理以外の従業員も1人当たり月約7分、全国で月約1.4億時間の負担が増えることが予測されています。

こんな結果から、LayerXは「インボイス制度は、経理だけでなく従業員の業務にも大きな影響・負担が発生する」と指摘しています。

まだ制度がスタートしていないため、具体的な影響や対応策は明確ではありませんが、新たな税制度による負担増加が心配されますね。今後の動向には注目です!

これに関連して、皆さんはどう思いますか?インボイス制度による負担増があるとすると、企業や個人にどのような影響があるのでしょうか?ぜひ、私のブログのコメント欄で意見や感想を教えてくださいね♪

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!みなさん、良い一日を!(´・ω・`)b

タイトルとURLをコピーしました