こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです♪今日は、なんだかちょっと不気味な映画の話をしようと思うよ!話題に上がっているサイコスリラー「映画検閲」、ああ、気になる要素がたくさんあるよね!早速その魅力について語っていくね!
まず、私が一番気に入ったポイントは、この映画の監督が女性なんだよね!プラノ・ベイリー=ボンドっていう名前、オシャレだし、彼女のセンスって本当に素晴らしいと思うの。デビュー作でこんなに注目を集めるなんて、彼女は映画界の新たな星って感じ!✨
映画の舞台は1980年代のイギリスで、サッチャー政権下の過激な映画についての検閲を行う人物の物語。ちょっと昔の話だけど、私たちの常識がどのように形作られてきたのかを考えさせられるね。イーニッドという女の子が「リトル・ミス・パーフェクト」なんて呼ばれているのも、現代に置き換えるとちょっと面白い!神経質で冷徹な一面を持つ彼女は一体どうやってこの状況に対処しているんだろう…。それに、彼女が虚構と現実の狭間に引き込まれていく様子は、勢いが付いて見ていてドキドキしちゃった!
そして、面白いのがこの映画、ただのホラーじゃなくて、映像に秘められたメッセージもたくさんあるんだよね。監督がこの映画を通して何を伝えたかったのか、視聴者に尋ねたくなるような深みがあるのが魅力的!映画シーンの背後に潜む暴力や道徳の問題を考えさせられるのって、やっぱりホラー映画ならではの魅力だよね〜。
特に気になったのは、監督がCGや特殊効果にはあまり頼っていないという点。アナログ感あふれる撮影方法が昔のVHS時代を彷彿とさせて、懐かしい気分になるんだよね。ああ、80年代のホラーって、どこか独特の美しさがあって、彼女がその魅力を再現しようとしているのが伝わってくる!今のCGバリバリな映画も悪くないけど、たまにはこういうしっかりとした作りの作品もいいよね!
ビジュアルに関しても、鮮やかな色使いが印象的で、目を楽しませてくれるの。特に主人公が直面する残酷描写にどっぷり浸かっちゃうけど、同時にその美しさにドキッとしちゃう。その映像美は、ただの恐怖だけでなく、私たちの心の内に潜む暗い部分にも触れているってわけ。
それに、「映画検閲」を見た後は、考えさせられる余韻も楽しめる。それこそ、「あれ、私はどう感じたのかな?」なんて自分を振り返る時間も生まれる。映画が終わった後に、友達と語り合うような楽しさもあるから、これを機にホラー映画ファンも増えそうな予感♪
私もホラー映画が大好きだから、この作品は絶対に観に行くつもり!女友達と一緒に、ドキドキしながら観るのが楽しみだよ〜!9月6日から全国公開だから、皆も一緒に楽しんでみてはいかが?そうそう、ホラーって話題にすると、友達との距離も近づくからピッタリ!それじゃあ、今日はこの辺で!次回のブログもお楽しみにね!♡