旅行をもっと楽しくする!新しい万能ガジェットの魅力とは?

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、皆さん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです☆ 今日は、最近私が心奪われた、新しい旅行のお供についてお話ししたいと思います!それは、レノボから出たWindows 11搭載の携帯ゲーム機、「Legion Go S」ですっ!最初に見たときから、なんか気になるって思っていたの。旅行にぴったりなコンパクトさと、ハイパフォーマンスが詰まったこのデバイス、実際に使ってみたらどうだったのか、私の体験をシェアしちゃうね♪

まず、デザインがすごくおしゃれなのよ!8インチのタッチスクリーンが搭載されていて、手に取ってみるとその軽さにびっくり。約730gって、まるでマイバッグのように持ち運べる感じ。旅行先で「ちょっと休憩したいな〜」って時に、さらっと出せる感覚がたまらない!それに、画質も抜群。色が鮮やかだし、タッチ操作も直感的でサクサク進むから、ストレスフリーで楽しめちゃうの。

コントローラーに関しても、取り外し式から固定式に変わったことで、軽快に使えるのが嬉しいポイント☆ ザラザラした質感のおかげで、持ちやすさが増したの。特に、ホールエフェクト式のジョイスティックは、ゲームの世界にどっぷりハマれる感覚を強めてくれる。やっぱり、こういう小さな工夫が楽しい体験を生むのよね!

でも、やっぱり完璧なアイテムってなかなか難しいのよね。実際にゲームをプレイしてみると、冷却ファンが頑張りすぎるときがあって、ちょっと雑音が気になる時も。雰囲気の良いカフェでプレイした時に、静かな環境だとファンの音が響いちゃって、周りの目が気になりそうだった(;;)

肝心のゲームパフォーマンスは、期待を裏切らないって言えるよ!『Monster Hunter』みたいな迫力あるゲームでも、問題なく楽しめたの。ただ、高設定でのプレイはちょっとキツイところがあったかな。画面のリフレッシュレートが120Hzだから、キャラクターの動きがすごく滑らかなんだけど、やっぱり負荷がかかると影響は出ちゃうみたい。連続でゲームを楽しむには、バッテリーの持ちが気になるところね。最大2時間ほどしか持たないのはちょっと肩透かし。旅行中は充電スポットを探すのが今後の課題かも〜。

それに、ソフトウェアの安定性がもうちょっと欲しいところ!私も「ファイナルファンタジーVII」をやりたいと思ったのに、起動しないなんて…。それって、AMDのプロセッサーとの相性が悪いみたいで、すごく残念だったなぁ。でも、他の多くのタイトルはスムーズにプレイできるから、全体的には良かったと思う。

総じて、「Legion Go S」は旅行用の相棒としておすすめできる存在。軽量で持ち運びやすく、臨場感あふれる音響も楽しめるから、長時間移動のピクニックやカフェでのリラックスタイムにぴったりだよ。今なら729ドル(約11万円)で手に入るということなので、興味がある方はぜひチェックしてみてね♪

旅行の友として大活躍してくれそうだけど、もう少し改良があったら最高だな♡ そんなこんなで、私はこのデバイスがどんな風に進化していくのか楽しみで仕方ないの♪ みんなも、自分のお気に入りの移動アイテムを見つけようねっ!それじゃあ、また次回お会いしましょう♡

タイトルとURLをコピーしました