こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです☆今日はちょっと胸がザワザワするニュースについて語っちゃうよ!最近、自転車に乗った高校生と車を運転していたおじさんとの間に起こった口論から派生した衝突事件が話題になっているの。事件が起こったのは大阪市平野区。なんと、自転車の高校生を車で追いかけて、衝突させるなんて、信じられないよね(><)どうしてこんな事が起こっちゃったんだろう?
この事件の背景には、そんなに大きくはない口論があったみたい。高校生たちも友達同士で盛り上がっていたところに、大人が絡んできて、互いにヒートアップしちゃったのかな?大体、私も自転車で友達と遊んでいる時に変な大人に絡まれたことがあるけど、いつもびっくりしちゃうもん。自転車って、自由に走り回れて楽しいはずなのに、大人の事情に巻き込まれるなんて本当に嫌だよね。
事件の後、男の人は逃げちゃったみたいだけど、警察にしっかり逮捕されることになったって。彼は「殺意はありませんでした」って否認しているみたいだけど、実際に追いかけて衝突させた時点で、思考が少しおかしくなっていたんじゃないかな?大人なのに、冷静さを失ってしまったのは悲しいね。
こういう事件は、私たちに何かメッセージを送っているのかもしれない。もし、口論になったとしても、冷静さを失わずにその場を去ることが大切だと思うし、身の危険を感じるような行動は絶対に避けるべきだよね。高校生も、余計な喧嘩を避けるために、大人たちの言動に巻き込まれないようにしないとね!
それにしても、最近の世の中はちょっとピリピリした雰囲気があるなぁって思う。このニュースもその一因かもしれない。私たちの周りには、意外と小さなトラブルがたくさんあって、思いもよらぬ展開になってしまうことがあるから、一歩引いて状況を見る力が大事だよね。特に、年齢が離れた人同士のトラブルは、お互いの価値観の違いも大きいから、相手の気持ちを理解する努力が必要かも。
そうそう、みんなも日常生活で何かトラブルに巻き込まれた経験とかある?友達同士でも、ちょっとしたことからケンカになっちゃったりすることあるよね。でも、そこでしっかりと話し合って、お互いの意見を尊重することができると、もしかしたら友情が深まるかもしれない。私も、最近友達との間で誤解があってモヤモヤしたけど、話し合って解決できたの。やっぱり直接コミュニケーションって大事だなって実感したよ。
物事には必ず両面があって、今回はひとつの事件を通して、どんな対話が必要なのかって考えさせられる機会をもらった気がする。今後もこういった事件が少しでも減って、みんなが安心して過ごせるような社会になってほしいなぁ。
それでは、今日も長々と書いちゃったけれど、みんなとの日常の小さな出来事一つ一つが大切な教訓になると信じているよ!また次回のブログでね〜!バイバイ☆