こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです!今日は少し政治のお話をしちゃいます。最近、ニュースでよく耳にする「副首都法案」や「日本維新の会」の動きについて、私なりの意見をお届けしますね。
さて、日本維新の会が新しい体制に移行してから初めての役員会が開かれ、その中で副首都法案について再度前へ進めるよう指示があったそうです。これって、ただの地方自治の枠を超えて、国全体の仕組みを考える大きな一歩なんじゃないかなと思っています。確かに、東京一極集中は問題だよね。東京だけがどんどん発展して、地方が取り残されるなんて、すごく悲しいじゃない?でも、これからの日本に必要なことって、もっと地域ごとの特色を活かした政策や振興策じゃないでしょうか?
私ね、この副首都法案の考え方、結構好きなの。大阪のためだけじゃなくて、日本全体を見据えたものだって言ってるところがいいよね。日本の各地域がそれぞれの個性を持って発展していくことで、より豊かな国になるんじゃないかなって思うんです。
最近、みんなでよく「地方創生」って言葉を耳にするけど、実際には何から始めればいいか分からないことが多いし。この副首都法案により、少しでもその糸口が見つかると良いなと思っているんです!それに、地域の人たちが自分たちの意見を政治に反映できる機会が増えれば、もっと活気が出ると思うんですよね♪
それにしても、政治家さんたちも大変だと思うわ〜。選挙の結果が惨敗だったりして、新体制も頑張って立て直そうとしているところなんでしょ?私は若い世代を代表して、こういう新しい動きには期待しちゃう。もちろん、見守りつつ、時には厳しい目でチェックするけどね!
そして、吉村代表もおっしゃっていたけど「社会保障改革」って一筋縄ではいかない難しいテーマでもあるよね。みんなの生活に直結するから、真剣に取り組んでほしいです。若い私たち世代が安心して暮らせる社会のためにも、そして将来のためにも、改革は必要なんだろうな〜って思います。いつまでも古い体制に浸っているわけにはいかないよね。
そうそう、最近友達と話していたんだけど、政治についてもっとオープンに語れる環境ができたらいいよね!私たちもじゃんじゃん意見を言えるような場所があったり、イベントも増えたら、お友達と一緒に行って勉強しながら楽しめるし♬みんなで政治に興味を持つようになると、より素敵な国になると思うな。
ということで、今後の副首都法案や日本維新の会の動きには注目していきたいと思います。みんなの声が政治に届く日が来るといいな。では、今日はこんな感じで終わりにします!またね〜☆