こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです♪
最近、海外からの観光客が日本に来ることが増えてきて、私はめちゃくちゃ嬉しい♥ だって、そんな外国の友達と一緒に観光するのって、本当に楽しいですよね!でも、その一方で、観光地の交通渋滞とか、オーバーツーリズムっていう問題も聞いたことあるよね。そんな中で、シェア自転車サービスがすごく注目されているって知ってました?
なんと、最近「HELLO CYCLING」というシェアサイクルサービスと、アメリカ発の「Lime」が業務提携を結んだんだって。これにより、LimeのアプリからHELLO CYCLINGの自転車を簡単に利用できるようになるんですって!便利じゃない?
シェア自転車を利用することで、観光客は特に「ラストワンマイル」の移動がとっても楽になります。例えば、駅から目的地までのちょっとした距離、歩くのも大変だけど、自転車を利用すればスイスイ進めちゃうんですよね。もし私が観光客だったら、これを利用するしかないって思うもの♪(☆▽☆)
それに、HELLO CYCLINGは日本全国に1万1700カ所以上のステーションを持っているらしく、会員数も230万人を超えるんだって。これはすごい規模だよね!観光客にとっても、どこでも利用できるのは安心だし、周りの景色を楽しみながら自転車を漕げるのがまた特別な体験になりそう♪
一番嬉しいのは、Limeというグローバルなブランドが日本でも活動してくれること。さすが、海外旅行でシェア自転車を使いたいって思う外国の人にも親しみやすいから、すごく助かるんじゃないかな。だって、いろんな国の人たちが同じアプリを使って、日本の街を自転車で楽しめるって、ちょっとした夢みたい!
さらに、Limeのアプリには日本特有の交通ルールや駐輪マナーを知るための仕組みも入れてくれるみたいで、これが安全に利用するためにはめちゃくちゃ重要よね。私たちも、観光未経験の外国の友達を案内する際には、事前にこれを教えてあげることで、安心して観光を楽しめると思う!
実際、観光客だけでなく、地元の人にもシェア自転車を活用することを考えると、CO2削減にも貢献できるかもしれない。ああ、なんか少しエコな感じにグッと引き寄せられるわ~♡すごくよい取り組みだと思う!
ただの観光客としての視点だけじゃなく、環境への配慮がなされていることが嬉しいし、地方のお店が観光サイクリングのルートに組み込まれることで、新しい経済活動が生まれそう。さらに、地元の魅力を再発見できるかもしれないしね。
最後に、シェア自転車に乗って、美しい日本の景色を楽しむ猫ちゃんたちの可愛さにも気をつけてね(^^)v 彼らを避けながら、スマートに自転車を漕いで、観光名所に向かうのも旅の醍醐味!やっぱり、観光は楽しむためのものだから、事故がないようにルールを守りつつ、楽しい旅にしましょうね♪
は~い、ということで、シェア自転車の未来は明るいって感じで、あおいのブログも終わりにしますね!お読みいただき、ありがとうございまーす☆彡また会いましょう!