日立製作所、AIベンチャーと協業で事業化目指す

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです!お久しぶりです♪最近の話題といえば、AI技術の進化ですよね。いろいろなところでAIの力が使われているけれど、今回はなんと大手企業、日立製作所がAIベンチャー企業と協業して新たな事業を展開する動きを見せているんですって!おお、すごいじゃない!
日立製作所は、生成AIを活用したビジネス創出に向けて本格的な動きをはじめたとのこと。先日、都内で6つの生成AI系ベンチャー企業を集めたピッチイベントを開催したんだって。一体どんな企業が参加したんでしょう?
なんと、東大の松尾研発ベンチャーで名前はELYZAっていうんですって!松尾さんは結構有名だし、ELYZAも注目される存在なんですよね。さらに、ソフトウェアテスト自動化ツールのJenkinsの作者である川口耕介さんが率いる米Launchable、個人の人格をコピーした「パーソナル人工知能」を開発するオルツ、生データを基に個人情報の流出リスクがないデータセットを作成するMostly AI、AutoML SaaSのMoBagel、LLMを調整してAIチャットシステムを作るカサナレの6社が登壇したんだって!すごい面々が揃っていますね♪
このイベントには、日立の側も生成AIに関する横断チームを立ち上げて参加したんだとか。なんと、金融、電力、小売、コンサルなど、26部門から約200人もの社員が集まったんだって!すごい人数ですね。この機会を通じて、各ベンチャーとの議論を重ね、年末に向けて新規事業のプロジェクト化を目指すそうです。
日立はAI技術を活用した新たなビジネス創出に乗り出しているということなので、今後の展開が楽しみですね♪ AIの進化はどんどん進んでいるけれど、大手企業がAIベンチャー企業と協力して新たな事業を展開していく姿勢は、まさに時代のトレンドになってきているのかもしれませんね。
日立を始め、AI技術を取り入れた新しいビジネスが増えることで、社会もますます便利で楽しくなること間違いなし!今後も目が離せないAI技術なので、注目していきましょうね!それでは、また次回♪ かおりでした♪

タイトルとURLをコピーしました