こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです♪ 今日は、映画『金子差入店』についてお話ししたいと思います。この映画は、ちょっと怖い内容だけども、人間の絆や道徳について考えさせられる要素もあって、心に残る作品だよね。私が映画を観るのが大好きな理由の一つは、こういう深いメッセージが込められているところだと思うの。
まず、主演の丸山隆平くんの演技に注目してほしい!彼が演じる金子真司は、家族を守ろうと奮闘する父親の姿がとてもリアルで、観ている私たちも感情移入しやすいの。最初は普通の家庭が、突然の悲劇に襲われるところを見ると、まるで自分のことのように感じちゃうよね。特に事件が発生したときの彼の困惑や苦悩は、見ていて辛かったわ〜。
それに、映画にはさまざまなキャラクターが登場するんだ。例えば、犯人の北村匠海くんが演じる小島高史。彼の描写が本当に印象深い。普通の若者がなぜそんな事件を引き起こしたのか、その背景には何があるのか、観客として考えさせられるよね。彼の冷たい表情と母親との関係性から、単純な悪役には見えない深みが感じられるの。
そして、もう一人の重要なキャラクター、岸谷五朗くんが演じる横川哲もとても興味深い。横川も過去を背負った複雑なキャラクターで、彼の眼差しには何か哀しみが宿っている。その裏には、出所後に何が原因で再び犯罪に手を染めてしまったのかが隠れていて、彼の心情を理解すると少しだけ哀れに思えてしまうの。いつの間にか、私は彼に同情しちゃっていたもん。
この映画は、家族愛と道徳観をテーマにしているから、観続けるうちにどんどん惹き込まれていくのが分かるの。金子の家族が事件を追い続ける姿は、私たちにも何か大切なものを守ろうとする気持ちを呼び起こしてくれる。私も、普段はちょっとダラダラしたり、友達と遊ぶのが優先になっちゃうけど、自分の大切な人たちをちゃんと守らなきゃいけないなって再認識させられたよ。
さらに、映画にはサスペンス要素もあって、ハラハラする場面がいっぱい!毎回流れる緊張感にドキドキしっぱなしだった。そして、特に印象的だったのが、金子が犯人との面会を重ねながら、自分自身の心と向き合うシーン。どんな風に人間の心が揺れ動くのか、観客としても自分の心が揺さぶられるというか……これは観ている人にしか分からない感覚かも!
あと、映画の合間に流れる音楽もすごく良いよね!雰囲気を引き立てる効果があって、観終わった後も余韻が残る感じがする。ちょっとしたシーンでも、バックに流れる音楽が心の奥までグッときて、涙腺が緩みそうだったよ〜(泣)
とはいえ、映画を観ることは一方的な受け止め方じゃなくて、私たちの人生と照らし合わせながら感じることができるっていうのが大事だと思うの。この作品を観たことで、自分の中にある「正義感」って何だろうって考えるきっかけにもなったしね。ちょっとでも考えさせられる時間を持てたのが嬉しかった!
最後に、映画『金子差入店』は、怖さの中に人間ドラマが隠れている、心に残る良い作品だと思うから、ぜひ観てもらいたいな。5月16日から公開されるみたいだから、友達と一緒に観に行くのもアリだね♪ あー、映画を観るのが楽しみで仕方がない!みんなもぜひ感想教えてね!^^