こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです🌸今日は映画の話をしたくて、特に心に響く作品について語っちゃうよ〜✨最近の映画って、ただのエンターテイメントで終わらないものが多くて、観た後に心に残ることって多いよね。
さて、最近注目を集めている映画があります。それは、藤元明緒監督の「LOST LAND」なんだけど、何と言ってもこの作品、ただの映画じゃないんだよね。この映画は、現実の厳しさと幻想的な要素が混ざり合った世界観から、特に強烈なメッセージを発信しているの。子どもの視点で描かれる難民たちの過酷な旅路、どんな感じなのか想像しただけでも胸が苦しい…..💔
この映画では、主演の姉弟が、実際に難民としての経験を持つロヒンギャの人々によって演じられているというのが特に衝撃的!演技未経験ながら、彼らの目が語ることのできるリアルな感情が、映画全体に力を与えているの。想像してみて。自分が故郷を追われたら、果たしてどうするだろう?そんなことを考えさせられます😢
それに、映画はただの娯楽だけじゃなく、私たちに何か大切なことを教えてくれるところが好きなのよね。この「LOST LAND」も、そんな映画の一つ。映画祭での受賞歴も華々しくて、特にベネチア映画祭での三冠受賞なんて、もう注目必至!これからの映画祭でも上映が続々と決まってるみたいで、本当に楽しみなんだよね〜✨
さて、ここで少し個人的な話をすると、私も映画を観るときは、その作品が持つメッセージや感情に強く引き込まれるタイプ。特に、苦しい現実を描いたストーリーには心を打たれることが多い。例えば、自分が普段の生活で感じている小さな悩みが、実は世界にはもっと大きな苦しみを抱えている人がいるんだって少し冷静に考えさせられるの。
映画を見ることで世界を知り、自分の価値観を広げてくれるところが、映画の大きな魅力じゃないかな?この「LOST LAND」も、ただの物語じゃなくて、私たちに考えるきっかけを与えてくれる素敵な作品になること間違いなし!
そして、映画のスタイルもすごく斬新なの。海外で撮影された美しい風景と、もはや目に焼き付いて離れないキャラクターたち。これを見たら、観た後にまた観たくなるし、映画のテーマについてもっと考えたくなっちゃう。これこそが優れた映画の証だなって思うの✨
私の友達も、映画を観て感銘を受けたと言っていたし、やっぱり他の人と価値観をシェアするのって楽しいんだよね!皆の感想を聞くことで、さらに深い理解が得られるし、自分の意見も補完される感じがしてすごく充実するの。映画の余韻に浸りながら、一緒にそれについて語り合ったりすると、本当に贅沢な時間だよね~💕
それにしても、大きなスクリーンで観る映画の迫力って、やっぱり特別だから、観る場所選びも重要だと思うの。友達とシェアしながら観るのもよし、一人でじっくり考えながら観るのもよし。どちらもそれぞれの楽しみ方があって、心にも響くものがあるんだよね。
この「LOST LAND」、きっと多くの人にとっても心に残る作品になると思う。ドラマチックなストーリーの中に、私たちが忘れがちな大切なことが詰まってる。だから、ぜひ皆さんにも観てほしいな〜✨映画館を出た後、どんな感情が残るのか、楽しみで仕方ないな!
このように、映画は我々の日常を豊かにし、また新しい視点を与えてくれるもの。これからも、素敵な映画に出会えることを楽しみにしつつ、自分の感情や思考を大切にしていきたいと思います。それでは、また次のブログでお会いしましょう!バイバイ〜😘


