こんにちわ~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです✨最近、映画やアニメの世界がすごく面白くて、勢いに乗っちゃってる私ですが、今日はその魅力について語っちゃおうかなって思ってるの!
さて、最近公開された映画の中に、アニメから劇場版に昇華した作品があるんだって。それが「モノノ怪」。アニメファンにはたまらないこのシリーズ、実は2006年にフジテレビで放送されてたものが、今新たに生まれ変わったみたいなんだ。大奥を舞台に、主人公が怪異と立ち向かうストーリーだそう。鬼才たちの手によって生み出される物語は、毎回私たちを惹きつけて離さないよね。
最近は女子会兼おうち映画鑑賞みたいのも流行ってるから、友達と一緒にアニメ映画を囲んで、ワイワイしながら観るのが最高なの✨で、この「モノノ怪」の劇場版も、みんなで観たいなぁって密かに思ってます。だって、声優もめちゃ豪華だし、アクションシーンも多いらしいから、とても盛り上がりそうだよね!
それで、声優さんたちの演技についても、とっても気になるんだ。神谷浩史さんは主役の声を担当してるみたいで、普段はアクションシーンに対して自由に声を入れられる役をやっているらしいけど、今回の役はそれを封印しちゃったんだって。「声を入れる隙がない!」なんて、なんだか緊張感がすごそう。声を入れ過ぎると弱く見えてしまうなんて、逆にその技術に興味津々だよー!
私も友達にアクション映画好きな子がいるから、彼女と一緒に観たらきっと、「声だけじゃ伝わらない絵の魅力」について熱く語り合ったりしちゃうんだろうな。アニメだからこそできる表現が盛り込まれていて、どんどん深く理解できるようになる感覚、たまらないよね~!
それに、演じているキャラクターの関係性もすごく大事なの。新人女中の役を演じた黒沢ともよさんのコメントによると、「カメとアサは二人で一つのような役」なんだって!キャラクター同士の絆や葛藤があふれ出ていて、それが視聴者の心に響くのよね。役者さんたちがお互いにどういう関係性を作るか、そういう過程も映画の見どころの一つだと思うの!
それに、主題歌も超重要!今回アイナ・ジ・エンドさんが手がけたということで、「女の情念や恨みを歌に乗せた」とのこと。情熱的でありながら、透明感を保つなんて、すごい挑戦だけど彼女の歌声だからこそできるんだろうなぁ。そういう歌が流れるシーンって、映画の情景を一層引き立てるよね✨
さてさて、いろいろ語ったけど、映画って一緒に観る人との感情の共有も大事じゃない?私は友達と観る時、終わった後の感想戦も楽しみなんだ。だから、次はこの「モノノ怪」をみんなで観て、「あのシーンが最高だったよね!」なんて熱く語りあえる日が待ち遠しくて仕方ないよ!そういう時間が、私のストレス解消の一つなのかも。
それに、神谷さんが言っていた「解像度が上がる作品」という言葉も、深いなぁと思わせられるの。初見だとどうしても表面的な部分しか見えないかもしれないけれど、何度も観ることで新たな発見があるって、アニメ作品ならではの楽しみだよね!
この映画が、どんな形で観客にインパクトを残すのか、私もワクワクしながら待っているので、テレコを忍ばせつつ、皆さんにも是非楽しんでもらいたい作品です!!それでは、またね~!