映画界の巨匠を再評価!マノエル・ド・オリヴェイラ特集上映が魅力的すぎる件

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです☆ 最近は春に向けて映画館に行きたくなるような新作が続々と公開されてるし、映画愛好家にとってはワクワクする季節ですよね♪ そんな中、私がとっても気になったのが、ポルトガルの映画監督マノエル・ド・オリヴェイラの特集上映なんです!これはただの映画イベントじゃなくて、彼の没後10年を記念した素晴らしい特集なんですよ~!

さて、マノエル・ド・オリヴェイラってご存知ですか?彼は100歳を超えても映画を撮り続け、世界中で尊敬される巨匠なんです。映画史を体現するような存在で、数々の名作を生み出してきたんですよ~(ロマンチックな耳打ちされちゃうわ)。そんなオリヴェイラの作品が4月18日から、全国の劇場で公開されるんですって!

今回の特集では、4Kスキャンでデジタルリマスターされた5つの作品が上映されるんですが、その中にはなんと日本初公開の3本も含まれてるんです!!どの作品も普遍的で先進的なテーマを持ってて、映画ファンにはたまらないラインナップなんです。私、すでにどの作品を見るかワクワクしちゃってます♡

まず注目したいのが「訪問、あるいは記憶、そして告白」。これは本人の自伝的な作品で、自らの家族や人生を辿るものです。監督自身がどれだけ深い思いを持って制作したのか、見た瞬間に涙が出ちゃうかもしれません~。

次に気になるのは「カニバイシュ」。この映画はオペラ映画なんですが、貴族たちの晩餐会という厳かな雰囲気が、やがてとんでもない展開に持っていくんですって!もう、奇想天外なユーモアが炸裂するらしくて、想像しただけでワクワクが止まりません(ドキドキ♡)。

さらに、厳しさをテーマにした「絶望の日」にも注目したいです。19世紀の文学を背景にした作品で、ちょっと音楽や台詞の使い方が独特らしいんですよ。こういう深いテーマを持つ作品は、本当に心に響きそう。

そして、監督の最高傑作とも言われる「アブラハム渓谷 完全版」も見逃せません!フローベールの名作を翻案したもので、言葉と音楽、映像が完全に調和するって、もえこの心も踊っちゃいそうです~(ハート)。

最後に、ブニュエル監督の「昼顔」の続編にあたる「夜顔」も気になります!この作品の登場人物たちが、38年後にどんな人生を歩んでいるのか、非常に興味深いです。きっと、昔を懐かしむ気持ちも交じりそう。

上映される5作品、どれも期待大です!春の休日に、ぜひ映画館でオリヴェイラの素晴らしい世界に浸ってみてはいかがでしょうか?私も友達と一緒に観に行こうと計画中なんです♪

ということで、マノエル・ド・オリヴェイラの特集上映について紹介しましたが、これからの季節、映画館で心を豊かにする時間を持つのが一番の贅沢だと思いませんか?皆さんもお気に入りの映画を見つけて、素敵な春を迎えましょうね~♡

またおしゃべりできるのを楽しみにしてます!それでは~☆

タイトルとURLをコピーしました