映画界の新しい風を感じる瞬間、みんなでお祝いしよう!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです✨最近、映画界の話題がほんとに面白くて、ついついのめり込んじゃっています。今日は特に気になるニュースをシェアするよ!

先日、東京国際映画祭での授賞式が行われて、まるで映画のワンシーンのようなサプライズがあったんだ!受賞したのは有名な李相日監督とクロエ・ジャオ監督。これって、すごいことよね!特に李監督は「国宝」という映画で有名で、私もその作品がすごく好き。で、その授賞式に今をときめく俳優、吉沢亮がサプライズで登場して、受賞者の二人に花束を贈ったんだって!なんかそんなシーンみたら、心が温かくなっちゃうよね♡

吉沢亮は、李監督と「国宝」との関わりを振り返りながら、彼の作品に対する情熱や覚悟を語ったみたい。「映画に対する大きな愛を感じた」って言葉が特に印象的!俳優として、監督の信頼を感じながら一緒に作品を作るって、ほんと素敵な体験よね。私もそういう関係を築ける仕事がしたいなぁ。

そして、クロエ監督にも感謝の気持ちを伝えていて、「ザ・ライダー」についても言及したそう。「本当に強い衝撃を受けた」とのことだけど、実際に観たことある?私も彼女の作品が大好きで、特にそのリアルな表現にはいつも感動させられてるの。映画館で見ると、その場の空気感に包まれるので、本当に特別な体験なんだよね。

お祝いの後、李監督は吉沢の背中を見ながら感慨深い思いに浸っていたみたいだけど、そのセリフに私もほっこりしちゃった。「女形の背中じゃない」とか、なんて素敵な言葉!役者の成長を見るのって、監督としてもすごく嬉しい瞬間なのかなぁ。まるでお母さんの気持ちみたいな感じ?(笑)

黒澤明賞は本当に名誉な賞だし、受賞すること自体が大きな意味を持っているよね。止まらない感情を持ちながらも、その重責を感じつつ、自分の道を進んでいく姿勢には本当に感銘を受ける!李監督が「アウトサイダーのような僕が向かっていく」と語ったのも、挑戦していく姿勢そのものとして、心に響いたなぁ。

クロエ監督も、アジア系女性監督として大きな影響を受けているという部分が、私たちにとっても励みになるよね。特にこの数年で、女性監督の台頭が顕著になってきたけど、彼女の言葉を聞いていると、もっと多くの女性が映画界に進出して、自分たちの物語を語っていくべきだという気持ちになる。

ちなみに、私も最近友達と映画を見に行って、おしゃべりしながら感想を言い合うのが楽しくて仕方ない!映画って、観るだけじゃなくて、誰かとシェアすることでより深い体験になるから不思議よね✨みんなもおすすめの映画があったら教えてね!私の最近の一押しは、友達に借りた「The Farewell」。心にグッと来る作品だったから、ぜひ観てみてほしいなあ!

さて、映画祭は11月5日まで開催されるみたいだけど、まだまだ私たちの知らない名作がたくさん潜んでいるんだろうな。みんなで一緒に映画を見て、感動を分かち合おうね!それじゃあ、次のブログでもっと楽しい話をたくさんするから、お楽しみに!バイバイ!( ´ ▽ ` )ノ

タイトルとURLをコピーしました