こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです✨ 今日はちょっとエンタメの話をしてみるね。最近、映画界の若手クリエイター支援についてのホットなニュースを耳にしたの!その名も「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」っていうプログラム。シャネルが是枝裕和監督と手を組んで、若手の才能を応援するためのマスタークラスを開催したんだって。なんだか心躍っちゃうよね!
このイベントは、映画業界の未来を担う若手クリエイターたちに、色々な学びの機会を提供することを目的にしているみたい。参加者は厳しい選考を通過したそうで、自分の作品を発表するチャンスも与えられるっていうから、夢の扉が開かれた感じ!これって、若手クリエイターにとっては本当に大きな支援だよね。過去の偉大な映画監督たちが新しい世代のために道を開くなんて、素敵すぎる!
このマスタークラスには、是枝監督だけでなく、西川美和監督やティルダ・スウィントンなど豪華メンバーが参加して、双方向で講義やワークショップを行ったらしいの。実際に現場で活躍しているプロから直接アドバイスをもらえるなんて、まるで映画制作の夢が現実になる瞬間を体験してるみたいね!私もそんな機会があったら、絶対参加したいな~!ヾ(≧▽≦)ノ
是枝監督が「日本の映画産業や文化は厳しい状況が続いている」と語ったことが印象に残ったわ。確かに、映画ってただの娯楽じゃなくて、その時代の文化や社会を映し出す鏡のような存在だよね。それに日本の映画も、もっと世界基準に近づいてほしいって思うの!でも、こうやって若手の才能を育てていくことで、少しずつその道が開けるかも。
ティルダが「国際的なフィルムメイカーとして仲間意識を引き出すもの」と語った言葉も良かったな。映画制作は国を超えたつながりが大事っていうの、ほんとそうだよね。オープンなコミュニティを作ることが、クリエイティブな発展につながっていくんだと思う。私たちも、友達と一緒に何かを作り上げたりするのが楽しいし、それが映画に限らず、もっと広がっていくといいなって感じるよ!(◍•ᴗ•◍)
そして西川監督も、若手クリエイターの成長を考えた支援体制の必要性を訴えていたみたい。女性クリエイターが少なかった時代からの変化についても触れたそうで、これからの映画制作がどんどん多様化していくことに期待したいな!ただ、まだまだ環境整備は必要で、結婚や出産を迎える人がキャリアを続けやすい環境を作ることが求められているっていう話、私もその意見には同感!だって、映画の世界で輝く女性がもっと増えてほしいし、みんなが心地よくクリエイティブな活動ができる場所であってほしいんだもん✧*。
実際に、シャネルが映画界に関与していること自体がこのプログラムの大きな魅力の一つだと思う。創業者ガブリエル・シャネルの理念に根ざした支援が、映画業界に新しい可能性を生み出すかもしれない。彼女が描いた美術作品やデザインが、映画とどのように結びついているのか、想像するだけでワクワクするよね!レスポンスの際にファッションと映画が交差する瞬間も楽しみだな~。
やっぱり、映画ってすごい!私たちの生活や感情を映し出すだけじゃなくて、未来の世代にバトンを渡す重要な役割も担っているんだ。そして、映画制作にかかわる誰もがサポートされ、共に成長できる場が広がっていくことを願ってるよ。今回のマスタークラスがその一歩になればいいな!これからも目が離せないニュースが続きそうだから、要チェックだね!また次回も面白い話を共有できるといいな☆