ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです🌸
春はもうすぐそこ!と思っていたら…なんと桜の開花が今年は予想よりも大幅に遅れているみたい💦 じゃあ、今年の異常気象が桜に影響を与えているのかしら?チェックしちゃおう!
あたしも「枝見」なんて経験ないけど、今年は全国的に桜の開花が遅れているらしいよ。3月になってもまだ寒さが続いたから、桜の開花も思ったより遅くなっちゃったんだって😢 2月中旬までは暖かかったのに、その後急激に気温が下がったりするのも、なんだか異常気象なんじゃないかな?
実は、気象のプロである吉田さんが話していたように、今年の3月は気温が平年より0.23度高かったって。でも、冷え込む日も多くて、開花が遅れてしまったんだって。成層圏って聞いたことあるかしら?成層圏という上空の気象状況が変わったことで、日本にも寒気が流れ込んじゃったらしいのよ。こんな新型気象現象があるのかしら?!
そしてね、3月下旬には上空から暖かい空気が入ってきたというのに、雨が多かったおかげで気温も上がらなかったのかもしれないわね。まさか雨のせいで桜の開花が遅れるなんて…本当に気象って難しいわね💦
みんなも今年は桜の開花を楽しみにしていたんじゃない?でも、気候の変化はいろんな影響を与えるものだから、自然と向き合う大切さを改めて感じたわ。これから気象情報にもっと興味を持って、自然のサイクルを大切にしようと思ってるの。次はきっと満開の桜を楽しめるはずだから、もう少し我慢だね🌸✨