こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです✨ 今日は、ちょっとシリアスなお話をしようと思います。最近、ニュースで取り上げられた暴力団の抗争事件についてですが、これって私たちの生活にも何か影響をもたらすのかな?って考えちゃったの。さて、みんなは暴力団の問題についてどう思う?😅
まず、暴力団というと怖いイメージがあるよね。ただ、私たちが普段生活している中では、なかなか直接関わることは少ないと思う。でも、ニュースに出てくるたびに、やっぱり私たちの社会に根深い問題があるんだなぁって思うのが正直なところ。特に、最近の報道では、特定抗争指定暴力団と呼ばれるグループの抗争がエスカレートしているみたいで、やっぱり心配になっちゃうよね。
抗争が起こる理由って、嫉妬とか権力争いが多いと思うけど、これは結局、ほんの些細なことから始まるんだよね。あのニュースでもそうだったけど、組織の中でのトラブルが外に飛び出して、一般市民にも影響を与えるなんて、考えただけでゾッとしちゃう。特に、銃撃事件なんて発生したら、周りの人たちだって不安になるよね。普通の生活を送っている私たちにとって、こういった事件が近くで起こるかもしれないなんて、想像したくもないよ~!
最近、友達と喫茶店でおしゃべりしていたら、こんな話になったの。「もし、自分の住んでいる地域で暴力団の抗争が起こったらどうする?」って。みんなそれぞれの意見があって、結構面白かったんだけど、やっぱり一番多かったのは、「なるべく関わらずに、普通に暮らしたい」っていう意見だったかな。私も同じ思い!🚶♀️
でも、私たちがその問題を無視していても、社会には影響が出るんだということも忘れちゃいけないのよね。例えば、地域の治安が悪くなったり、観光客が減ったり、ビジネスが厳しくなったりする可能性もある。結局、そういった状況が蔓延すると、私たちの生活も脅かされるわけだから、やっぱり目を背けてはいけないと思うの。
それにしても、警察の捜査も大変だろうなぁ。逮捕のニュースを見ていると、彼らの仕事がどれだけ過酷なのかって思い知らされるよね。暴力団の問題が絡むと、捜査自体も複雑になってしまうし、時には命の危険も伴うかもしれないから…。彼らの努力があってこそ、私たちが安心して生活できるって感じるし、感謝を忘れずにいたいなって思う。
こんな風に周りを見渡せば、暴力団が引き起こす抗争が私たちの日常生活にどんな影響を与えるのか、ちょっとだけでも考えてみることが大切だと思うの。大袈裟かもしれないけど、日常の小さなことから平和が保たれているのだなぁと実感することができるんじゃないかな。🌈
最後に、私たちができることって何だろう?もし周りで怪しいことを見かけたら、ちゃんと報告すること、あとは地域の安全活動に参加することだよね。一人一人が意識を持つことで、少しでも良い方向に社会が向かうといいなぁって、心から願っています。みんなも、自分の周りのことに目を向けてみてね!それじゃあ、また次回のブログで会おうね~!バイバイ!(๑•̀ᄇ•́)و