こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです。今日はちょっと重たい話をしてみたいと思います。最近、ニュースで見た「JPドラゴン」の幹部が特殊詐欺と関連して逮捕されたっていう話が頭から離れなくて。どうしてこういうことが私たちの身近で起こるのか、考えちゃいました。
まず、犯罪グループって一体何なの?って思いますよね。彼らは、実際には私たちの生活の中でどれくらい影響を及ぼしているのでしょう?私たちが使うSNSやネットゲーム、おいしいご飯を食べるための通販サイトなど、便利なサービスの裏には、時に怪しいな人たちが関わっていることもあります。ちょっと怖いと思いません?(;ω;)
ニュースでは逮捕された鹿児嶋容疑者が「JPドラゴン」というグループの幹部だって言ってたけど、みんなも「どんなメンバーがいるのか気になる!」って思ったんじゃない?このグループ、フィリピンで結成され、その中で特殊詐欺の被害金を運ぶ役割も持っていたみたい。これって、まるで映画の中の話みたいで本当に現実なの?って信じられない気持ちになっちゃう…(汗)
それにしても、どうしてこういう犯罪が後を絶たないんでしょうね。普通に生活している私たちからしたら、犯罪グループなんて関係ないと思いたいけど、実際にはその影響を受けていることもあるかもしれない。そして、この犯人が逮捕されたからといって、問題が解決するわけじゃないんですよね。その背後にはもっと大きな組織があったり、取り締まりが難しいような仕組みがあるから。
そう考えると、特に私たちがネットを使うときには気をつけなきゃなって思います。甘い言葉に騙されて、知らないうちに危険な目に遭うかもしれない。実際に、若い子たちがSNSでつながりを持つことが多い今、詐欺のターゲットにされてしまうこともあるかも。私も友達と遊んでいる時には、色んな情報交換をしちゃうけど、本当に注意が必要だなぁ。
んで、何より怖いのは、私たちの生活の中で、このような犯罪がまっとうな産業の中に潜んでいること。例えば、発展途上国での安い労働力を利用した製品が私たちの手元に届く一方で、それが犯罪に紐づいているとしたら…考えただけでもゾッとしちゃう!(゚д゚;)
だから、こういうニュースが出たときは、単に「また捕まったんだ」と思うだけじゃなくて、「自分はどう関わっているのか?」を考える必要があるなって感じました。私たちが「便利さ」を求めることで、どこかで誰かが犠牲になっている可能性もあるから。
さてさて、ちょっと話が重くなっちゃったけど、みんなはどう思う?ニュースを見た後、何を感じた?なんか意見があったら教えてほしいな〜!いつもと違う視点で物事を見ることが大切だなって思った今日この頃でした。こうして私たちの周りの世界をもっと良くするために、一緒に考えていこうね!それじゃあ、またね〜♪