こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです!(^o^)b 最近、ちょっと怖いニュースがいくつか報じられていて、個人的にちょっとモヤモヤしちゃってます。この前、警察官がボンネットに乗せられたまま車が走っていたなんていう衝撃的な事件があったじゃないですか。事件そのものもショッキングだけど、それがどうして起こったのかなど、背後にある事情に考えさせられました。今回は、そんなちょっと暗めなテーマですが、楽しくおしゃべりしちゃいますね!✨
まず、私たちの日常生活って、いろんな危険性が潜んでいると思うんです。信号無視したり、飲酒運転したり…。こういった行動は本当に身近な問題だと思います。警察官が職務質問しようとした時に、まさかボンネットに乗せて走り去るなんて、ちょっと信じられないですよね。逮捕された方は無職の男性みたいだけど、何が彼をそこまで追い込んだのかなあ?それこそ、社会のストレスとか、経済的な問題とか、いろいろ絡んでいる気がします。
私の周りでも、就職難やアルバイトの不安定さについて話す子が多いんですよね。みんなただ生きていくために必死で、でも、心の余裕がなくなってしまう。そんな時に、飲酒運転とか違法行為に走っちゃう気持ちも分からなくはないものの、やっぱりそれは絶対にいけないこと。怖いのが、自分がやっている行為の影響を、他の人が受ける可能性があるってこと。
それに、最近はSNSの影響も大きいですよね。誰かが何かやらかすと、すぐに情報が広がって、たくさんの人の目に触れる。その中には、冷静な判断ができない人も少なくないと思います。炎上とかもすごく多いし、社会全体がちょっと感情的になりすぎているのかも。こうやって書いている私も、時には感傷的になってしまうことがありますが、やっぱり冷静さは大事ですね。
こうした事件が起こるたびに、警察や他の公的機関の役割についても考えさせられますよね。やっぱり、力で抑え込むだけではなくて、もっと根本的な問題にアプローチしないと、こういった事件はなくならないと思います。もちろん、法的処置は必要だけど、教育や家族のサポートも大切なんじゃないかな。
そして、私たち一人一人の意識も変わらないとダメだよね!例えば、友達が「飲酒運転するかも」とか言ってる時は、冗談じゃなく止める努力をしないと。自分のことだけを考えている時代は終わった!社会全体で意識を高めていくこと、みんなで声を上げていくことが重要だと思うのです。
それと、最近はアプリとかもあるし、効果的に利用することで、お互いを助け合える時代になってきてるよね。例えば運転する時は、共通のアプリで仲間と一緒に帰る感覚を持ったり、安全運転の意識をゲーム感覚で高めたり。ほんっとに、技術が進化しているからこそ、上手に活用していかないと損だよね。( •̀ .̫ •́ )✧
まあ、ちょっと話が逸れちゃったけれど、最終的には人としての意識、思いやりがどんな時でも一番大切だということ。ちょっとした気遣いが、社会を良くする大きな一歩になると信じているももです。これからも、みんなで安全な社会を作っていこうね!♥️次はもう少し明るい話題を見つけて、楽しく書きますのでお楽しみに!