こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです!✨今日は最近の年収の動向についてお話ししたいと思います。特に、年収が1000万円を超えることが普通になりつつある中での「特別感」について、私の考えをシェアするね!😊
まず、最近のニュースを見ていると、大手企業がいろんな理由で賃上げを始めているみたいだね。これは、労働者にとっては朗報で、15年くらい前には考えられなかったような額の給与が当たり前に支給されるようになっているようだよ。具体的には、年収1000万円を超える人の割合が、昔は11人に1人だったのが、現在では7人に1人に増えたんだって!これはすごい進展だよね🎉
でも、ここで気になるのが「年収1000万円の特別感」なんだよね。最近はその特別感が薄れてきたと感じる人も多いみたい。これ、私もなんとなく感じてるところがあるの。経済成長や企業の業績が良くなっても、私たちの生活には結局いろんな負担がかかってくるから、なんかモヤモヤしちゃうよね。
例えば、物価の上昇って本当に脅威だよ。この5年間でいろんな生活費が上がってきてるから、もともと年収1000万円で贅沢な暮らしができると思っていたのに、今ではちょっと厳しいかも…。確かに、私の友達も子供の養育費とかで毎月かなり負担を感じているし、共働きの家庭も増えてきているから、時短家電などにお金をかけざるを得ない現実があるよね。
さらに、税金や社会保険料もどんどん増えているし、これも年収の特別感を減少させる要因になっているかも。税率が昔は19%だったのが、今は25%を超えちゃって、ここまで来ると「なんでこんなに取られちゃうの?」って思っちゃうよね😓
そして、特に東京都心部では住宅価格が上昇し続けているから、生活の余裕を感じるためには、年収ベースで1500万円〜1800万円が必要だって話も聞いたことがあるの。年収1000万円以上が「勝ち組」とされていた時代は過ぎ去りつつあるのかもしれないね。時代は変わったなぁとしみじみ感じるけど、やっぱり経済的な基盤がないと安心して生活できないなって思う。
さて、ここからはちょっと明るい話に移ってみようかな!企業は今後、年収の一層の引き上げに取り組む必要があるっていう声もある。それに、共働きがしやすいような労働環境を作ったり、住宅費や教育費の補助を増やすべきっていう意見もあって、これが実行されれば少しは生活が楽になるかも…なんて期待しちゃうよね✨
私はこういう話を聞くと、未来に対する希望を持てる感じがするし、できれば政府や企業にもっと頑張ってほしいな!もちろん、自分自身もスキルアップに励んで、もっといい仕事に就きたいと思っているの。こうやって、自分で自分の未来を切り開いていくのが大事よね😊
最終的には、年収だけが全てじゃなくて、自分がどういう生活を送りたいか、どれだけ充実感を感じられるかが大切だと思うんだ。お金も布団も大事だけど、心が満たされる生活が一番の贅沢かもしれないよね。これからも、みんなで未来を見据えて、明るく生きていこうね!😊💖