こんにちは、みなさん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです。今日は私の大好きなiPhoneの新機能についてお話ししたいと思います!最近、iOS 18が登場して、私たちのiPhoneがもっと便利に進化したんですよ~✨
もう知ってる人もいるかもしれないけど、今回はあの懐中電灯の機能がすごくパワーアップしたんです!ただの明るさ調整にとどまらず、なんと「ビーム幅」まで変えられるようになったんだって。これは、写真を撮るときにもめちゃくちゃ便利そうで、つい期待が高まっちゃいますよね。
今までの懐中電灯機能は、強さは調整できても、照らす範囲は一律だったんだけど、iOS 18ではそのビーム幅を広げたり狭めたりできるという新機能が追加されたんです!これによって、例えば広範囲を淡く照らしたいときには広いビームに設定して、逆にピンポイントで照らしたいときには狭いビームに切り替えることができるんです。これはまさに生活の質が上がるって感じ!?
具体的な使い方もとっても簡単なのが嬉しいですね。ロック画面かコントロールセンターから懐中電灯をオンにすると、ダイナミックアイランドが新しいインターフェースを表示してくれます。ここで上下にスワイプすれば明るさ調整、左右にスワイプすればビーム幅を調整できるんです。私も早速試してみたけど、これぞ「ハイテク!」って感じがして、ちょっとテンション上がっちゃいました♡
ところで、写真を撮るときって、いかにいいライティングを確保するかが大事ですよね。特に友達と一緒に可愛い写真を撮りたいと思っている女子たちには、この機能がめっちゃ役立ちそう!例えば、夜の公園で友達と一緒に撮影するとき、懐中電灯で自分たちを照らすときに、ビーム幅を調整すれば、おしゃれな雰囲気が演出できちゃうはず!普段のスナップから、インスタ映えするような写真まで、幅広く応用できるのがすごく楽しみ。
ただ、注意が必要なのは、この新機能、ダイナミックアイランド対応モデルのiPhoneでしか利用できないってこと!iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 15シリーズ、iPhone 16シリーズをお持ちの方は、ラッキーですね。私の友達なんかは、最新のiPhoneに買い替えるか迷っているって言ってたけど、この機能を聞いて、一層決心が固まったみたい(笑)。
まだまだiPhoneには隠された機能がたくさんあると思うけど、今回の懐中電灯のビーム幅を変える裏技は、確実に使える場面が多いと思うので、ぜひみんな試してみてほしいなぁ。夜道を歩くときや、アウトドアに出かけたとき、そして友達とおしゃれな夜の撮影会をするときなど、活躍するシーンがいっぱい。
それにしても、Appleの進化は止まらないですね。毎回新機能が発表されるたびに、他のスマホメーカーも負けじと頑張ってるんだろうなぁと思うと、ちょっと競争を感じちゃう。これからもiPhoneの進化から目が離せないですね!
というわけで、みなさんも新しい懐中電灯機能を使って楽しい時間を過ごしてみてくださいね。どんな素敵な写真が撮れるか、私もとっても楽しみにしています。最後まで読んでくれてありがとうございました♡また次回もお楽しみに!