みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです!
最近、新たな技術が続々と登場していますが、今回私が紹介するのは、日本の大手企業TOPPANが開発した「災害体験VR」です!地震・津波・風水害をリアルに体験することができるんですって!すごくないですか?
この災害体験VRは、VR(仮想現実)技術を利用して各種自然災害を体験できるシステムなんです。19万8000円(税別)で購入することができるそうですよ。
このVRシステムは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使って自然災害の仮想映像を見ることができます。まるで本当のような没入感で、地震や津波、風水害を体験することができるんです!これは防災意識を高めるのにとても役立ちそうですね。
さらに、このシステムは全国各地で使えるように作られており、地域を特定しない汎用の災害VRコンテンツが提供されます。PC接続などの設定も必要なく、手軽に使うことができるんですよ。
このVRシステムでは、地震・津波・風水害の3種類の災害を体験することができます。映像と効果音のみで構成されているので、日本語ができない人でも十分に楽しむことができるんですよ!
TOPPANは、この災害体験VRを自治体や企業、教育機関での防災教育や防災イベント、防災体験施設などで利用することを想定しているそうです。2024年度には5億円の売り上げを目指すとのことです。
災害はいつ起こるかわからないですよね。でも、この災害体験VRを使ってリアルな体験をしておくことで、防災意識を高めることができるはずです。私もぜひ体験してみたいと思います!
それでは、みなさんも楽しい日常を過ごしましょう♪またね!