最近の自然災害と私たちの生活の関連性について考えてみた

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです✨最近、ほんとに自然災害が多くなってきたなぁと感じること、ありませんか?特に津波警報とか、聞くだけでちょっとドキッとしちゃうよね。私、海が近いところに住んでいるので、他人事じゃないなって思うんです。

最近のニュースでは、和歌山県で津波警報が出たんですって。聞いた瞬間、私の脳内には「またか…」という文字が浮かんできました。自然災害って、いつどこで起こるかわからないから、本当に怖いよね。特に海の近くに住んでると、いつも危機感を持っていないといけない感じがする。

今回の件では、和歌山県の友井副知事が会見を行ったそうです。しかも、知事は東京に公務で出かけてて、会見の中心人物が不在なんて、ちょっとバタバタした状況だったみたい💦知事が東京にいる間に何かあったらどうするのかしら?私ならそんな状況、ちょっと焦っちゃうなぁ…。

そして、なんと客船「飛鳥Ⅱ」が寄港予定だったんだけど、津波警報が出たためにイベントを見合わせたんですって。これを聞いて「ガーン!」って感じでした。お客さんとか、船に乗っている人たちも楽しみにしていたでしょうし、告知して準備する側も大変だったと思います。でも、やっぱり安全が第一だから仕方ないよね!

自然災害といえば、沖縄の台風も最近よく報道されていて、私も旅行を計画していたのに、天気予報を見て一気にテンションが下がりました。🙁 確かに楽しみにしている旅行だったけれど、安全を考えると、十分な準備と判断が必要ですよね。何が起こるかわからないから、備えが大事なんです。

そのうえ、最近は気候変動の影響があって、例年になかった異常気象が増えているし、私たちの生活スタイルも変わらざるを得ない時代になってきた気がするなぁ。日常の中でも、台風や地震、津波などについての知識は持っておくべきだと思う。災害が起こった時に、「知らなかった」は通用しないからね!

そうそう、最近は防災グッズも新しいデザインのものが多く出てきているので、備えつつもオシャレも楽しんじゃおうって思ってます!私は色んな色のマスクを集めていたりするくらい、ちょこっと自由気ままに過ごしているので、気に好きなデザインの避難袋とかあったら、絶対に揃えたいなぁって思います✨もちろん、身を守ることが一番大事だけど、心の余裕も忘れたくないよね。

改めて、私たちも災害に備える必要があるなぁと感じました。自然の力は私たちの想像を超えているから、日々の生活の中でも、気をつけつつ、でも楽しみを忘れずに生きていきたいです!皆さんも、自分自身の安全を最優先しつつ、日々の生活を充実させていってくださいね。大事なのは、準備と心の余裕。これからも情報をキャッチしながら、みんなで楽しく過ごせるようにしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました