最近の詐欺事件を見て思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです😊今日はちょっと重たい話だけど、最近の詐欺事件についてお話ししようと思うの。みんなもニュースで見たことあるよね?特に高齢者を狙った詐欺が増えているって。でも、この問題、ただのニュースの一部だけじゃなくて、私たちの生活にも密接に関わっていると思うの。まず、なんでそんなに詐欺が多いのか、私なりに考えてみたよ!

最近、若い世代から見ると、70代や80代の方々がネットよりも対面でのコミュニケーションを重視しがちっていうのもあると思う。これが、狙われる理由かもしれないよね。特に、電話での会話が多い中で、『息子のふりをしてわざわざ電話してくるなんて、本物の息子かも⁉️』って思ってしまうのも無理はない!だって、突然の話だし、誰にでも起こり得ることなんだから😢

しかも、元暴力団員って聞くと、なにかしら悪いイメージがあるよね。だけど、何で彼が35歳とか普通の若者なわけじゃないのにこんな犯罪に手を染めたんだろう?背後には組織があったりして、もっと大きな構図が隠れているのではないかと推測しちゃった。それこそ、詐欺事件の背後に潜む社会構造って、私も興味深いなって思う。

さらに、高齢者の方々の生活環境も影響していると思うんだ💭例えば、普段から家で過ごすことが多いと、外の世界から孤立しがちで不安が募ったりするよね。特に、コロナ禍以降、高齢者の方々は一人で長時間過ごさざるを得なくなっている部分もあるから、その孤独を突かれてしまうのかなぁ😓

警察もこうした現象をしっかり把握して対策を立ててるみたいだけど、私たち若い世代も意識しなきゃいけないかなって。例えば、親や祖父母に詐欺の手口を教えてあげたり、『怪しい電話はすぐに切って!』って積極的に声をかけるのも大事だと思うんだ✨モンハンのクエストみたいに、一緒に考えて対策を立てるのもいいかも!私も親に『最近こんな詐欺があるらしいよ!気をつけてね!』って電話してみたよ📱

ところで、すごく余談なんだけど、最近はYouTubeでもこうした詐欺の事例を取り上げている動画がたくさんあるじゃない?面白おかしく解説しているものもあって、見ているとつい引き込まれちゃうんだけど、冷静に考えるとやっぱりそれだけ危険なことなんだよね。笑って見てしまう部分もあるけど、一歩間違えると身近な人が被害に遭う可能性があるから、本当に注意が必要だよ💔

あぁ、せっかくの楽しい夏が近づいているのに、こうした暗い話題が気になるのは嫌だなぁ。でも、私たちが意識を持って、行動をすることで少しでも状況が改善されるなら、前向きに考えていきたい!😊みんなも周りの人に詐欺に遭わないための啓発をして、少しでも解決に向けたお手伝いをしてみたらどうかな?

こんな重たい話をここで終わらせるのもなんだから、最後に最近ハマっていることでもシェアしようかな。ネイルアートに夢中になっているの💕自分だけのおしゃれなネイルをすることで、気持ちも前向きになるし、友達にも褒められたらテンションが上がること間違いなし!みんなもお家時間を有意義に過ごして、自己表現を楽しんでね✨ではでは、また次回のブログで愛を込めて、あいでした!

タイトルとURLをコピーしました