朝からの電車トラブル、どうする?私の対処法!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです☆今日はちょっとそんな朝に起きた電車のトラブルについてお話ししたいと思います。みんなも経験あると思うけど、朝の通勤通学で電車が遅れたり、運行がストップしちゃうの、本当にイラつくよね💢この間、私はまさにその苦労を味わったの!

ある日の朝、いつものように家を出て、駅に向かっていたんだけど、電車の発車の時間が迫っているのに、なんと電車が遅延!😱アナウンスによると、喜連瓜破駅で線路内トラブルがあったみたいで、いつもならサクッと行ける時間が一瞬にして延びてしまったの。おしゃれに決めたつもりの私の朝スタイルも、この遅延で少し崩れてしまい、テンションもダダ下がり…。

でもさ、そんな時こそどう乗り切るかが大事よね!私のルールは「遅れを楽しむ!」ということなの。まず、トイレに行く。これ、公衆トイレの清潔さを気にしちゃう時もあるけど、電車が遅れた時こそ、安心してできるチャンス☆だから、時間を無駄にしないって考え方!

その後、近くのカフェに寄って、コーヒーを注文。お気に入りのカフェの一杯は心を穏やかにしてくれるから、不安も吹っ飛ぶ!それから、スマホで友達にこの不運をシェアしたり、SNSで愚痴っちゃったりもするんだよね。仲間とこのピンチを共有することで、心が軽くなるし、もしかしたら同じ状況の人もいて共感できるかも、なんてね♪

そして、ここで重要なのは、驚くほどの発見があることも!例えば、駅で待っている間に、普段行かないお店のセール情報や、たまたま通りがかったイベントを見つけたり。こういうお得な情報、意外と嬉しいんだから!✨

そういえば、最近は新しいアプリがたくさんあって、リアルタイムの運行情報をチェックできるツールもたくさんあるよね。私も試しにアプリをダウンロードしてみたんだけど、ほんと便利。次の電車が何時に来るかや、遅延の情報を即座に知れるから、情報ツールとしての大切さを再確認したよ。これからは、もっと賢く時間を使って、待ち時間も大事にしていかないとね。

何より、朝のトラブルを経験したあとは、その日の気持ちを切り替えるのが大事!その遅れを逆手に取って、今日は何か特別なことをしよう!と思いながら出勤するわけ。お仕事終わりには、美味しいご飯を食べに行ったり、友達とおしゃべりしたり、気持ちをリフレッシュさせることができるしね。

この間の遅延は、私にとってただの障害ではなくて、むしろチャンスだったかもしれない!朝のうっかりトラブルも、こうして楽しく乗り切っていけたら、もっと素敵な毎日になるよね。これからもしっかりと自分時間を大切にして、困難も笑顔で受け止めたいな~と思うゆみでした🌈

あ、最後に同じような経験をした皆さん、どうやってその時間を乗り越えましたか?ぜひ教えてね!私も他の対処法を知りたいな♪

タイトルとURLをコピーしました