こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです。今日はちょっと気になるニュースについておしゃべりしちゃいますね。まい的には、毎日の通勤が快適であってほしい!そんな願いを込めて、最近のJR神戸線のトラブルについてお話ししたいと思います。
朝のラッシュアワー、みんな忙しい時間帯ですよね。特に会社に遅れそうな時は、ハラハラしちゃいます。そんな時にもしも電車が遅れちゃったら…もう心臓バクバク💔です。先日、JR神戸線で尼崎駅と立花駅の間に障害物があって、列車が遅れたっていうニュースがあったんですよ。これ、みんなの朝のルーティンに大きな影響を与えたはず!
さて、その障害物が何だったのか気になりません?どんな状況で、誰がそれを放置してしまったのか、想像するだけでワクワクしちゃいますね。その日は朝7時6分に障害物が確認されたみたい。スムーズに通勤したいのに、そんなトラブルに巻き込まれたら、もう気分最悪😩。特に朝の時間は貴重だから、ちょっとした遅れでも焦っちゃいますよね。
電車が遅れると、私たちの心もソワソワ。もしかして、あの障害物が何か面白いものだったら、逆に写真撮っちゃうかも?それとも、記者さんたちが大騒ぎしている間に、隠れたお宝が見つかるかもしれない…なんて夢のある話も!笑
みんなそれぞれの事情で急いでいるから、本当に困ったのが本音。でも、作業員さんたちも遅れないように頑張ってくれていると思うと、ちょっと胸が熱くなりませんか?「でも、早くしてほしいのが本音!」なんて、みんな思っていると思うけどね。
それにしても、今の時代、こうしたトラブルが起きた場合、SNSに情報が上がってきて、みんなの反応も気になるところ。友達のツイート見て、「私もそんな経験あるよ!」みたいな共感が生まれたり、面白いハッシュタグができたりして、ちょっとしたコミュニケーションが生まれるんですよね。これもデジタル時代のいいところかな?😊
今日は特に、私の周りでも「朝は雨だし、電車遅れてばかりで最悪だわ」って声が飛び交ってたから、やっぱりみんな気にしてるんだなぁと改めて実感!そこから話が広がって、カフェのモーニングのこととか、おすすめのドラマとか、さらにアイスクリームの新作情報までシェアしちゃったり!🍦
最近、ラッシュアワーの電車の座席が空いてると「ラッキー!」って感じることが多いから、偶然でも座れるって嬉しい😊。でも、やっぱり電車が動かないと、何か特別なことがない限り、思わずイライラしちゃう時もあるよね。普段は何気ないルーチンの中に便利なものがあるって、改めて感じる瞬間かも。
でもさ、こうやって鉄道のトラブルをネタにするのって、逆に面白いかも!障害物があったおかげで、他の話題も流れ出てきたし、普段の生活を見直すきっかけにもなるわけだしね。大変なことでも、楽しい話に変えちゃうじょうずな私たち、素敵じゃない?(笑)
結局、障害物の正体が何だったのか、具体的な情報はわからないけれど、こうした出来事があるたびに私たちの生活が影響を受けていることを感じることが大事なのかな。これからも、電車移動が快適であることを願いつつ、日々の生活を楽しんでいきたいなぁ!またみんなで一緒にワイワイしようね~!