木の温もりと未来を感じる!大阪万博の大屋根リングがもたらすもの

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです♪今日は少しおしゃれで環境にも優しい話題、じゃじゃーん!大阪・関西万博のシンボルとも言える「大屋根リング」が、なんと世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定されたそうなんです!😍

これ、すごいことだと思わない?大阪万博が開幕するのは来月だよね。もうワクワクして止まらない!この「大屋根リング」、単なる建物じゃなくて、その存在が私たちに色んなことを教えてくれる素晴らしいシンボルになりそうなんです。

まず、この建築物の面積、約6万平方メートルもあるんだって!何と比べればいいのか分からないけど、広いことは間違いなし!建物がクルクルとリング状になっていて、全周が2025メートルもあるんだって。ここを歩いて周ると、なんだか特別な体験ができそうだよね✨

木造建築って、温かみがあって大好きなんだけど、この「大屋根リング」もまた日本の伝統的な工法が取り入れられているのが魅力的。先日、友達と旅行に行った時に見た古い神社にも、同じように優雅な木造の建物ってたくさんあったから、その記憶と重なるかもしれないなぁ🌓

デザインしてくれた藤本壮介さんも言ってるけど、「世界一を狙おうとして作った訳ではない」ってところがまたいいよね。なんか、ただ「目立つ」っていうのじゃなくて、「人々の記憶に残るものを作りたかった」って思いが感じられる。そういう気持ちがこもった作品だと、人々も自然に心を開くんじゃないかなーって思うの。

そういえば、私たちも時々、つい派手なものばかりに目がいきがちだけど、こういう温もりのあるものが持つ力を再認識するきっかけにもなりそう!例えば、私が好きなカフェも、見た目おしゃれなだけでなくて、自然素材を使った温かい雰囲気を大切にしてるお店が多いし、それがまたいい感じだよね☕️

万博が閉幕した後は、この素敵なリングも解体されるらしいけど、木材の再利用が検討されているのが嬉しいポイント! “木が無駄にならない”ってとっても大切だと思うし、再利用って言葉にすごく心惹かれちゃう。リサイクル出来れば、その木もまた新しい形として多くの人に使ってもらえるし、次の世代にも受け継がれるかも!環境への優しさって、こういう形でも実現できるんだなって思うと、単なる建物以上の価値を感じるよね🌱

それにしても、65万人以上が訪れるという予想もある大阪万博。こんなに素晴らしい大屋根リングを目の前にしたら、皆が何を感じるのか想像するだけでドキドキしちゃう〜!訪れる機会があったら、ぜひこの温もりを肌で感じてみたいなぁ😍

さて、これから大阪万博の情報もどんどんチェックしていかないと!また皆さんとお話しできるのが楽しみです♪では、素敵な一日をお過ごしくださいね〜!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました