こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです!今日は、最近のニュースを見て、ちょっと考えてみたいと思ったことを書いてみるね✨ なんて言ったって、大人になったら仕事を持つのが普通な世の中だから、雇用や再就職って、とっても身近なテーマだもんね。
最近、大阪の船井電機の破綻のニュースを見たよね。なんか、元従業員の方々が550人も解雇されてしまって、その後のサポートや再就職の説明会がハローワークで行われたって話だったんだけど…。ちょっとその話を受けて、私たち20代女子が気にする仕事の未来や再就職支援の重要性についてお話ししようと思うの!✨
船井電機は、かつては「世界のFUNAI」とも呼ばれていたんだって。もう、これがどうしてこんなことになっちゃったのか、私は気になっちゃったなぁ。最近、いろんな企業が経営破綻するニュースを耳にするけれど、特に日本経済という大きな舞台で、これほどの負債額を抱えてしまうってことは、本当に何かを変えなきゃいけない時期に来てるのかもしれないよね。
さて、解雇された元社員の方々も、今後の生活やお金について不安を抱えていると思うんだけど、そんな中でも再就職を目指す姿勢が素敵だよね!「前を向いて職を探すしかない」とおっしゃっている方の言葉には、本当に感銘を受けちゃった。未来に向けて、明るい希望を持っている姿は、何か心の底から応援したくなるよね✨
そして、今回の説明会では、再就職支援のためのセミナーが行われて、たくさんの求人情報が配られたんだって。これって、実はすごく大切なことだと思うの。大人になった私たちだって、いつ仕事を失うかわからないし、いつでも新しいチャンスに備えておく必要があるしね。
私もまだまだ若いからそんなに経験があるわけじゃないけど、これからどうしても転職を考えるタイミングだって来ると思うの。そういう時に、ハローワークみたいに、企業からのサポートがあるって、心強いよね。少しでも希望を持って再チャレンジできる環境が整えば、もっと気持ちが楽になると思うなぁ!
しかも、ハローワークの所長さんもおっしゃってたように、それぞれに合った支援をしていくことが大事だよね。私たちも、一人一人のバックグラウンドやスキルに合わせたサポートが必要だって思う。そういったオーダーメイドの支援があれば、みんな安心して新しいキャリアに飛び込めるかも!😊
それに、今の時代はデジタル化が進んでいるから、自宅にいながらもリモートワークやオンラインでの仕事のチャンスも増えてきてるよね!私も最近、プログラミングとかデザインのオンライン講座に挑戦してみたいなぁって思ってる。こんなふうに、新しいスキルを身につけることも再就職には重要だと思うし、自己成長につながるよね。
話が少しそれちゃったけど、今後の雇用環境も変わっていく中で、新しいチャンスを求める人々にとって、再就職支援が必要不可欠なんだなと感じたよ✨ 未来に向けて、みんながスムーズに新たなスタートを切れるような制度が整っていくことが大事だと思ったな!
そうそう、最後に一つだけ私の小話を。最近友達と「理想の仕事について」話していて、どんな職業が本当に自分に合っているのか、結局まだどれだかわからないって言ってたの!笑 でも、そんな風に色々考えるだけでも楽しいし、新たな道を模索することって、素敵だよね🍀
ちょっと長くなっちゃったけど、ものすごく大切な話だと思ったのでシェアしてみたよ!みんなも何か感じることあったらコメントしてね💖 それでは、また次のブログでお会いしましょ~!