こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです☆今日は大阪の関西万博についてのワクワクするお話をしちゃいますね!あの大きなイベント、みんな行く予定あるのかなぁ?すっごく楽しみだよね~(*´ω`*)
さてさて、最近発表された「電力館 可能性のタマゴたち」というパビリオン、気になってる方も多いのではないでしょうか?私もそのニュースを見て、思わず「行ってみたい!」ってテンションが上がったの!このパビリオンは、大阪万博に出展する電気事業連合会が手掛けていて、未来のエネルギーについて学べるっていうから、期待大なんです!
まず、このパビリオンの一番のポイントは、ゲーム形式で学べるってところ!なんか、ただ学ぶだけじゃなくて、楽しみながら未来のエネルギーを知れるってすごくない?パビリオン内を巡って、色とりどりの「タマゴ型デバイス」を首にかけて、約30種類ものエネルギーについて体験できちゃうんだって☆まるで宝探しみたいで、わくわくが止まらないよね!
このタマゴ型デバイスが光るって聞いて、なんかちょっと未来的で可愛い!色が変わるのを見るだけでも、気分が上がるし、友達と一緒に行ったら、インスタ映えもバッチリじゃない?(*´ω`*) それに、全身を使って体験できるから、単なる見学じゃなくて、本当に頭と体で感じることができるのが魅力的。
想像してみて!友達と一緒にワイワイ言いながら、エネルギーのことを楽しく学ぶ姿。自分たちの未来がどうなるのか、エネルギーの使い方によってどう変わるのか、そんなことを考えるきっかけにもなるかもしれないなぁって思うんですよね。未来の地球を守るために、私たちが何をするべきかを考えるのは、とても大切なことだと思うし、そんな場所であればこそ、いろんな気付きが得られる気がするんです。
それにしても、最近の現代社会はエネルギー問題が深刻になってきてるから、こういうイベントが必要だなって実感しています。環境に優しいエネルギーの使い方だったり、再生可能エネルギーについて理解を深めることは、今後の私たちの生活にとても影響を与える課題ですもんね。特に、20代女子としては、気持ちだけでもエコでオシャレな暮らしを目指したいところ!
大阪万博って、パビリオンだけでなく、世界中から集まる様々な国や文化も見れるし、本当に多様性を感じられる素晴らしい場所になると思います。「電力館 可能性のタマゴたち」のような未来感たっぷりのプログラムがあれば、家族や友達と楽しく学んで、いい思い出になりそうだなぁって夢が広がります。
興味が沸いた方は、ぜひ万博に足を運んでみてください!新しい発見が待っているかも知れませんよ♪エネルギーについて学ぶチャンスも、楽しみつつ、世代を超えた知識を共有していけたらいいなと思います。
ではでは、また面白い情報があったらブログに書きますね☆みんなで未来をもっと明るくしていきましょう!お楽しみに~!