こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです♡ 今日は、最近ニュースで聞いた、セブンイレブンが人型ロボットを導入するっていう話をまとめてみたよ〜!2029年までに、って早いよね!そのうち、ペットを飼えばそのロボットがペットの面倒まで見てくれるかも⁉️)(妄想中)
さて、ちょっと深掘りしてみると、この人型ロボット「Astra」ってすごいことをやろうとしてるみたいなの!視覚と音声を組み合わせて動くAIモデルを使っていくって、もうSF映画の世界じゃん?そこまで進化したら、私たちの日常も変わるだろうなぁ〜とワクワクしちゃった。
まず、セブンイレブンが目指しているのは、店舗業務の自動化や効率化。それによって店舗従業員さんたちが「人にしかできない」仕事にもっと集中できるようにするって。これって実は、私たちがよく利用するコンビニにとってすごく大事なことだと思うんだ。だって、接客ってやっぱり人がやるからこその温かみがあるもんね。店舗スタッフさんたちも、忙しい中でお客様へのおすすめや、ちょっとした会話を楽しめる時間が増えるなら、仕事のストレスも減るんじゃないかな。
私、コンビニって、ただのお買い物の場所って感じじゃなくて、なんでも揃って、ちょっとしたオアシスみたいな場所だと思ってるのね。そこで可愛いロボットが働いていたら、ちょっと話しかけたくなっちゃったり、なんか楽しい雰囲気になるのかなぁ〜!この前も、行きつけのコンビニでバイトしている友達が「今日はちょっと忙しくて大変だった…」って言ってたから、Astraちゃんが手伝ってくれたら心強いだろうね。
それと、Astraを開発している会社、テレイグジスタンスっていうところがあるんだけど、彼らは既に飲料陳列ロボット「Ghost」も運用しているんだって!驚きなのは、そのデータを集めていること。これを活用してAstraをさらに進化させていくみたいで、未来のコンビニの風景がどんな風になるのか考えるだけでドキドキしちゃう。
ロボットと一緒に働くことで、私たちが普段感じる買い物のストレスが少しでも軽減されるなら、それは嬉しいよね。今後、自動化していくことで価格が下がったり、新しいサービスが生まれるってなると、ますますコンビニ通いが楽しみになりそう!
そのうち、いろんな種類のロボットが働く店舗が出現して、私たち消費者も一緒に楽しめることが増えていく気がするの。ねぇ、ロボットに自分の好みを教えたら、毎回フェイバリットのスイーツやドリンクを用意してもらえる未来とか、夢みたいじゃない?(≧∇≦)
でも、やっぱり一番大事なのは、ロボットと人間の共生だと思うんだ。何でも自動化してしまって、人間の役割がなくなるのはちょっと寂しい。ロボットが接客してくれるようになって、本業の人間はよりワクワクする仕事をして、みんなが笑顔になれるような世の中が理想だわ〜✨
というわけで、これからますます進化していくコンビニ業界が楽しみでならない、えりでした!私たちが夢見てた未来、もしかしたらもう目の前に来ているのかも?みんな、2029年までにどんな夢を抱いているかな⁉️