未来のスマホと私たちの生活の融合について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです☆ 今日は、ちょっと楽しみな話題をシェアしちゃうよ~。最近、デジタル社会への移行が加速してきてる中で、なんとマイナンバーカードをスマホに搭載するっていう実験が始まるらしいの!これ、2025年春からってことで、本当にワクワクするよね。

今のところ、マイナンバーカードの一部機能はすでにAndroidスマホに対応しているんだけど、2025年には氏名や住所、生年月日、性別、マイナンバー、顔写真など、全ての機能がスマホに入るようになるんだって。これって、私たちの生活がまた一つ便利になるってことよね!私もスマホ持ってるし、新しい機能が追加されるの楽しみ!(≧▽≦)

実際、このスマホ導入の実証実験ではコンビニのセルフレジでの年齢確認を試しているみたい。これを使えば、お酒やタバコを買うときに大人の証明が簡単になるっていうことだよね。今、コンビニでの年齢確認ってけっこう手間がかかるし、有人対応だと時間もかかるから、みんな待つのが嫌だと思うの。これがスマホひとつで済むなら、超効率的じゃない?すごく時代の流れを感じるよ~!💁‍♀️

特に、私たち20代女子はスマホ依存症ともいえるくらい、生活の一部になっちゃってるもんね。暇な時間があればSNSチェックしたり、友達とおしゃべりしたり。そういう意味でも、マイナンバーカードがスマホに入ることで、外出時にいちいちカードを持ち歩かなくていいし、これまで以上に便利に生活できそう!おしゃれな財布も軽くなるかも?(笑)

でも、ちょっと心配なこともあるよね。スマホに何でも入れすぎると、セキュリティ面が心配になる。マイナンバーとか個人情報が詰まってるわけだから、悪用されないかのリスクは常に考えなきゃ。ちゃんとしたセキュリティ対策が施されることを願うばかり!

また、実際にマイナンバーカード機能が搭載されたスマホを使うことで、どんな影響が出てくるのかも気になるところ。デジタル化が進むと、いろんな場面で本人確認が必要になるから、スマホで簡単にできるのはありがたい。でも、年配の人やデジタルに強くない人たちには、逆に難しい部分も出てきそう…。そう考えると、全員がこの新しいワクワクを享受できるように、サポート体制が大切だと思うなぁ。

ところで、話はちょっと変わるけど、最近の若者って「デジタルネイティブ」なんて呼ばれて、すごい時代に生まれてるなぁって思う。私たちの親世代なんて、ガラケーからスマホへの変化を体験したわけで、それを考えると、今の20代は本当にラッキーかも♪ これからも進化するデジタル技術を上手に使って、生活をもっと楽しく素敵にしていきたいよね!

とにかく、このマイナンバーカードのスマホ搭載の実証実験、これからの生活にどんな影響を与えるのか、引き続き注目していきたいと思います!私も未来がどうなるか、ドキドキしながら待ってるから、みんなも情報チェックしてみてね☆

それじゃあ、またおしゃべりしようね!あかねでした!(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました