未来のマウスはサブスクになるの?新たな動きに思うこと

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです☆今日はちょっと面白い話題についてシェアしたいと思います!最近、LogitechのCEOが「マウスのサブスクリプションサービス」を提案したっていうニュースを見かけたの。でも、これって本当に受け入れられるのかな?🤔

まず、サブスクって言葉、今は本当に色んな分野で聞くけど、どうしても私たちのライフスタイルに合うかどうかという点が気になりますよね。サブスクリプションモデルは、音楽や映画、ゲームに始まり、最近では化粧品やファッションアイテムまで広がってきたじゃない?でも、マウスって、その「道具」としての性質が強いと思うんだよね~。

私たちがパソコンを使うとき、マウスやキーボードは毎日の基本アイテム。確かに、LogitechのCEOが言うように、「長く使い続けられるプレミアムマウス」っていうのは魅力的。毎年新しい機能が追加されるなら、買う価値があるかも。例えば、今のマウスに新しいBluetooth機能が付いて、さらなる快適さを保証するっていうなら、嬉しいかも~!✨

でもね、ここで気になるのが、その月額料金だよね。今、多くのサブスクサービスは月額数千円って当たり前になってきたけど、もしマウスのサブスクがそのくらいの価格だったらどうする?うーん、正直、ちょっとためらっちゃうかも😅

そして、マーケットのトレンドについても考えてみたいな。最近のパンデミックの影響で、在宅勤務が広まってから、周辺機器の需要が一気に増えたって聞くけど、それがいつまで続くの?まあ、私たちがどれだけ在宅勤務を続けるかっていうのは、企業によるよね。だから、製品のライフサイクルが長くはならないかもしれないし、ユーザーも毎年新しいマウスを買うとは限らない気がするなあ。

それに、私たちが欲しいのは、結局「実用性」と「デザイン」じゃない?例えば、オシャレなデザインのマウスがあって、色や形を選べるなら、ちょっと気分が上がるかも!でも、それにお金をかけるかどうかは、その人のライフスタイルに依存するよね。もっとシンプルに考えると、手首に優しいエルゴノミクスデザインのマウスがあれば、それだけで買う理由になるし✨

あ、そういえば、私も最近新しいマウスを買ったんだけど、その理由は「ワイヤレス」であることと、「デザインが可愛い」ってこと。パソコン作業の時に気分が上がるから、作業効率もアップする気がするの!やっぱり、愛用するアイテムにはこだわりたいよね。(*^▽^*)

今後、他のテクノロジー系企業も似たようなサブスクリプションモデルを導入してくるかもと思うと、ちょっと複雑な気持ちになるかも。もちろん、新たなビジネスモデルが生まれるのは楽しみだし、ユーザーにとっても選択肢が増えるのは嬉しいけど、それが果たして本当に消費者の求めるものであるかどうか、慎重に考えてほしいなぁと感じるんだよね。

ただ、マウスは「道具」という存在である限り、物の質や機能が最優先。サブスクであっても最高のパフォーマンスを維持することが不可欠ってところが、面白いポイントであると思うよ。

ま、そんなこんなで、私はまだマウスのサブスクリプションサービスに関しては様子見かな~という感じ。でも、新しいテクノロジーの動向を追うのは楽しいから、これからの進展を楽しみにしてるね!それじゃ、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!(・ω・)ノ

タイトルとURLをコピーしました