未来のロボットたちが集うエキサイティングな万博の世界

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです☆最近、私たちの生活にどんどん入り込んでくるロボットについて、ちょっとお話ししたいな〜って思ってます。特に最近の大阪万博で、いろんな面白いロボットたちが集まっているって聞いたから、興味津々なんです!え、もう行った?それとも行く予定?そんなあなたに、万博のロボットたちを紹介しちゃうよ♪

まず最初に気になるのは、「CORLEO」っていうライオン型のロボット!これ、なんと人が乗れる四足歩行ロボットなんですって!なんか未来の移動手段みたいでワクワクしちゃうよね〜☆ 四足歩行の動物って、正直ちょっと不気味な感じもするけど、こんなスタイリッシュで機能的なデザインなら、乗ってみたくなっちゃうかも。それに、山道を駆け抜ける姿を想像するだけで、冒険心が湧いてくるわね♪

で、次に紹介したいのが「いのちの未来」っていうパビリオン。ここは、大阪大学の石黒浩教授が監修しただけあって、未来的なヒト型ロボットがいっぱい!中でも「ヤマトロイド」っていうロボットは、万博のために特別に開発されたんだとか。もー、未来の生活を感じさせてくれるね〜。あ、マツコ・デラックスさんを模した「マツコロイド」っていうのもいるみたい!想像するだけで、ちょっと笑っちゃうけど、もしかしたらこれからの未来には、ロボットと一緒に生活するのが普通になるかも…って思うと、ドキドキしちゃうよね!

それだけじゃなくて、「LiDAR」技術を駆使した自動走行ロボットもいて、周囲の環境を把握して話しかけてくれる「アイアイ」なんて、まるで私たちの友達のよう!え、こういうロボットが家にいたら、毎日楽しそう〜!お買い物や掃除を手助けしてくれたら、もっと楽しいライフスタイルが送れそう。

でも、万博ならではのカスタムロボットもあって、「BellaBot Pro」ってネコ型の配膳ロボットもいるんだって!これ、注目すべきポイントは、涼しさを届けるミストを発散するっていう斬新さ!なんか、料理を運ぶだけじゃなくて、癒しの存在にもなりそうだよね。お料理の手伝いもいいけど、涼しさを届けてくれるロボット、ぜひ家にも来てほしいなぁ♪

こうやって色々なロボットが展開されている大阪万博。来場者の皆さんにとって、マジで夢のような体験になること間違いなしだね!未来の技術が身近に感じられるこの機会、逃せない!友達と一緒に行って、色々なロボットたちと触れ合いながら写真を撮ったら、インスタ映え間違いなしだし、話題作りにも最高だよね♡

さて、これからの時代、ロボットたちが私たちの生活をどんどん変えていくんだろうなぁ〜。AIやロボティクスが進化するにつれて、私たちの生活スタイルも変化していくわけだから、こういうイベントに参加することはとっても大事よね!そういう意味でも、最近の科学技術の進歩は目を見張るものがあるから、私たちの気持ちも徐々にポジティブになってきている気がするな〜。

でも、どんなに技術が進んでも、私たちの「人間らしさ」っていうのも大事にしていきたいよね。だから、自分らしさを忘れないように、たまにはロボットたちに頼っちゃおうかな☆そんなことを考えつつ、私も万博行ってみたいな〜とワクワクしています。

さあ、これから終わりを迎える万博だけど、技術の進化がもたらす未来を想像しながら、皆さんも見逃さないようにしてね♪楽しい経験、期待してますよー!

タイトルとURLをコピーしました