こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです🌟最近、ロボットについてのニュースがすごく盛り上がってるよね~!特に、新しいヒューマノイドロボットの登場には目を見張るものがあるよ。さて、ちょっとお茶をすすりながら、ロボットと私たちの日常について語ってみたいと思うの。
まず最近発表されたロボット、名前は「Figure 02」だって!聞いたことある?デザインもすごくスタイリッシュで、まるでSF映画から飛び出してきたような見た目なんだ。前の「Figure 01」と比べてワイヤーが目立たなくなっているっていうのも、すごく進化を感じるポイント。やっぱり、見た目って大事だよね!✨
このFigure 02には6つのカメラが内蔵されていて、周囲をキッチリと認識できるみたい。そのうえ、人間のような手の動きもできるから、ちょっとしたお手伝いもしてくれそう!私、料理が苦手だから、ロボットが家事を手伝ってくれる日が待ち遠しいなぁ。でも、ロボットに料理してもらうって、どんな感じなんだろう…👩🍳どきどき
それから驚いたのが、このロボット、OpenAIと提携しているから話しかけることができるんだって!もちろん、あの有名な会話機能と同じ感じみたい。例えば、ロボットとおしゃべりしながら、雑談したり悩みを聞いてもらったりするのもアリかも。ただ、ロボットに恋愛相談するのは恥ずかしいかもね~!😳
今後の展望としては、BMWと一緒に自動車の製造にロボットを活用するアイデアもあるらしい。これが現実になったら、工場での仕事が多くロボットに任せられるようになるかもしれないわ。そうなったら、私たちの働き方も大きく変わるのかな?機械がもう少しサポートしてくれたら、楽しく働けるかもしれないね。
でも、ちょっと心配なのが、「ロボットが人間の仕事を奪うんじゃないか?」ってこと。もちろん、ロボットは便利だけど、やっぱり人間にしかできない仕事ってたくさんあるし、そこは上手に共存できる道を探りたいよね!私は慎重派だから、必要な仕事は人間がやり続けて、その代わりにロボットにはオフィスの雑用を任せる…っていうのが理想かなぁ〜。
さてさて、なんだかんだ言っても、テクノロジーが進化しているのは確か。私たちの生活がもっと便利で楽しい方向に進んでいくのを期待しちゃうし、そんな未来が待っているとしたら、ワクワクしちゃうよね!私もできることから少しずつ、新しい技術に関わっていきたいな♪
ところで、最近は休日に友達とリモートで映画鑑賞会をしたりしてるんだけど、これもテクノロジーの賜物だよね!画面越しに一緒に楽しめるのって、ほんとに便利!あ、最近はおもしろいロボットアニメとかもあって、見るとロボットに対する考えがまた変わったりして。どうか、実際のロボットもアニメのように可愛らしければいいのに、って思っちゃうこともあるんだ😊
未来に向けて、もっと便利で、もっと楽しい世界を作ってくれるロボットたち。もしどのように活用するかを考える時間を持てたら、私たちの毎日がもっと豊かになるかもしれないね!それでは、今日はこの辺で!また次回のブログでお会いしましょうね〜!