未来の万博に向けた「森」の力と私たちのつながり

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです!今日はちょっとワクワクする話題をお届けしますよ~✨ 大阪・関西万博が近づいてきて、なんと住友グループが手がける「住友館」の外観が公開されたんですね!そのテーマは「さぁ、森からはじまる未来へ」だそうで、めっちゃ素敵じゃないですか?

このテーマにちなんで、屋根や外壁には1970年の大阪万博で植えられたスギの木が使われているんだとか!これって、なんかすごくロマンを感じるよね。過去と未来が繋がっているっていうメッセージが伝わるし、森や自然の大切さを改めて考えさせられるな~って思いました(*’ω’*)

そういえば、最近友達と一緒に森の中をお散歩したんだけど、やっぱり木々の間を歩くと心が洗われる感じがするよね♪ 自然って、ただそこにいるだけで癒しのパワーがある。住友館が目指す未来って、きっとそんな風に人々が自然と共生していく姿なんだろうなって感じました。

さらに、パビリオンを案内するアテンダントのユニフォームも森や自然をテーマにしたデザインだとか!これって、スタッフの方々もそのテーマを体現しているってことよね。きっと、来場者も彼らの姿を見て触発されるんじゃないかなぁ。たぶん、自然が大好きな人たちが集まる場所になるのではないかな?

そして、大阪外食産業協会が出展する「食」をテーマにした浮いているパビリオンも見逃せません!500社以上の飲食業が加盟していて、約50種類の万博限定商品を販売するみたい。これって、おいしいもの好きな私にはたまらない情報✨

お茶会や料理人による料理教室まで開催されるなんて、食文化を大いに発信する場となりそうですね。特に、私のお気に入りの和菓子や抹茶のお茶会とかあったら、絶対行きたい!おしゃれなお店でスイーツ食べながら、友達とお喋りするのって最高の時間だもんね(*’ω’*)

こうしてみると、万博って単なるイベントではなく、色々な人が一緒に楽しみながら、新しい発見をする場にもなりそうだよね。未来への可能性を感じる場所だし、そこでの出会いとか体験が、私たちの人生を豊かにしてくれるんだろうなぁ。

でももちろん、万博に行くかどうかは、その時の気分も大事!おしゃれなカフェが近くにあったら、そっちに行きたいなって思ったりもするし、目的によって行動が変わってくると思うんだよね。

今年の万博では、全国各地から人が集まってくるから、新しい出会いにも期待が膨らみます。参加者同士でお話しできる機会も多いでしょうし、思い出に残る出会いが待っているかもしれません♡

最後に、私もこの住友館の素敵なテーマを通じて、より自然と共生していく生き方を考え直さなきゃなって気持ちになりました!ただ、楽しいだけじゃなく、何かしらのメッセージが込められているイベントって、やっぱり素晴らしいなと思います。

次回の万博について、また色んな情報を集めていきたいと思ってます!こういう新しい情報に敏感でいたいし、皆さんとも共有していきたいな。これからも、れいのブログをよろしくね~!未来の万博に向けて、一緒に楽しんでいこうね!✨

タイトルとURLをコピーしました