こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです☆最近、ロボットの進化がすごいって感じてるんだけど、特に注目しているのが中国のUnitree Roboticsから発表された人型ロボット「H2」なんだよね!このロボは、なんと顔のついたデザインで、見た目が本当におしゃれなの!身長は約182cmあって、体重70kgのこのロボットがダンスやカンフーの技を優雅に決める姿を見ると、「え、もしかして未来の友達!?」なんて思っちゃうよね。
まず、デザインがすごくスタイリッシュで、私が夢で描くロボットのイメージそのものって感じなの。特に、人間の顔を模しているところが、親近感を持たせてくれる!やっぱり、機械って言うと冷たいイメージがあるだけど、顔があるとなんだか温かい感じがするのが不思議だよね。デモ動画で見たヒロイン的なカンフーアクションには、思わず「すごーい!」って叫んじゃった!
そして、H2の特徴としては、腕に7自由度、脚に6自由度、頭部にも動きがあるってことで、かなり高い可動性があるんだよね。これには、ロボット技術を駆使した結果が見える気がする!自由に動けることは、ダンスもカンフーもできる理由なんだよね。私も運動不足を感じているから、彼に教えてもらいたいくらい。笑
さらに、センサーが2つの広角カメラと音声対応のマイクとスピーカーも搭載しているってのは、話しかけてコミュニケーションが取れることを意味してるの!ロボットとおしゃべりできる未来がやってくるかもと思うとうずうずしちゃう。どんなことを話すんだろ?「今日の天気はどう?」なんて質問したら、ちゃんと答えてくれるのかな?
技術的な面で言うと、米Intelの「Core i5」を搭載していて、開発者向けには「Core i7」も選べるってのもすごいポイント。たぶん、ハイパフォーマンスでいろんなプログラムが使えるってことだと思うんだよね。なんだか、自分でいじくり倒してみたくなる気持ちをそそられる!けど、しっかりプログラミングの知識がないと扱うのは難しそうだから、ちょっとハードル高いかも…そういう色んなことを考えると、やっぱりロボットって奥深い世界だなぁ。
ただ、気になるのは価格。標準モデルが約29900ドル、つまり約448万5000円って、だいぶ高い!私のプチ贅沢なバカンスの予算が飛んでいきそう…(笑)でもその分、夢のような体験ができるかもと思ると、ワクワクが止まらないよね。あ、開発者向けモデルは価格がまだ公開されていないみたいだから、そちらも気になるところ。そういえば、SNSでシェアしてたりするから「H2」欲しい!ってつぶやいてるお友達も多そうだね✨
このH2がどんな風に活用されるのか、すごく楽しみ!もしかして、私たちの身の回りにロボットがいっぱい登場する未来が待っているのかな?ロボットカフェなんて夢みたいだよね。フラっとロボカフェに行って、H2にドリンク作ってもらったり、話しかけたりすることが普通になる時代が来たら、確実にインスタ映えしちゃうよね!
人間のように振る舞うロボットとの共存って、私たちの生活スタイルにどんな影響を与えるんだろう?まだいろんな可能性が広がっている気がして、すごく興味深い!この「人型ロボットブーム」がどんどん進化していくのも楽しみだし、これからも目を離せない!みんなもそんな未来を一緒に想像してみようねー!


